• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

易転倒高齢者の姿勢と足圧中心動揺特性による転倒スクリーニング方法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 24500873
研究機関新潟医療福祉大学

研究代表者

佐藤 敏郎  新潟医療福祉大学, 健康科学部, 准教授 (80567222)

研究分担者 出村 慎一  金沢大学, 人間科学系, 教授 (20155485)
山次 俊介  福井大学, 医学部, 准教授 (40311021)
山田 孝禎  福井大学, 教育地域科学部, 講師 (60413770)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード転倒予防 / 老化 / 動的バランス能力 / 姿勢
研究実績の概要

地域高齢者の転倒の一次予防事業は、多くの自治体で取り組まれている。転倒は、個人の姿勢制御限界を突破させる外乱の発生によって生じる。そのような外乱の発生を回避する日常生活行動や心構えを教育することも大切であるが、加齢に伴い体力が低下しやすい状況で、姿勢制御能力の改善や、転倒を回避できる身体能力の獲得、つまり、転倒関連体力の向上に取り組むことが重要といえる。しかし、重要なターゲットである易転倒性高齢者は、運動プログラムに対して消極的であるし、転倒リスク状況を確認する体力テストも回避しがちである。本研究では、そのような高齢者であっても簡便に取り組み、転倒リスクを具体的に評価できる転倒スクリーニング方法を開発することを目的とした。
本年度は、まず昨年度までの成果を踏まえ、計測機器の改良に取り組んだ。計測部は、試作器と同様に静止姿勢撮影(側面)部と足圧中心動揺計測から構成され、二つの計測データを統合するソフトウェアの開発と新たな足圧中心動揺計測として、前後左右の荷重移動限界範囲(Limits of Stability)に加えて、対象者前方のモニターに表示される指標を足圧中心の移動により追従するバランステストを作成した。
対象者の一年後の転倒状況を調査し、転倒経験群と非転倒経験群別で姿勢、Limits of stability、及び追従テストの結果を調査した。両群で円背と判定された割合に有意差は認められなかった。一方で、Limits of stability及び追従テストは、有意な群間差が認められ、転倒経験群は、Limits of stabilityが前後左右とも小さく、追従テストは左右方向の指標追従スコアが低いことが明らかにされた。
以上より、本研究で開発した計測器は転倒スクリーニング検査に有用であることが示唆された。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (5件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] The relationship between stepping test, functional reach test, and balance board test in healthy male students.2014

    • 著者名/発表者名
      Sugiura H, Demura S
    • 雑誌名

      Advances in Research

      巻: 3 ページ: 571-576

    • DOI

      10.9734/AIR/2015/14897

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effect of mild and severe unilateral knee joint pain on gait in elderly females.2014

    • 著者名/発表者名
      Sugiura H, Demura S
    • 雑誌名

      Journal of Geriatrics

      巻: 2014 ページ: 1-4

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1155/2014/820428

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Relationships between mild/severe knee joint pain and fall risk assessment items in elderly females.2014

    • 著者名/発表者名
      Sugiura H, Demura S, Takahashi K
    • 雑誌名

      Advances in Research

      巻: 3 ページ: 445-454

    • DOI

      10.9734/AIR/2015/14362

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effects of mild and severe knee joint pain on the frequency of falls and fall risk in elderly females.2014

    • 著者名/発表者名
      Sugiura H, Demura S
    • 雑誌名

      Pain studes and treatment

      巻: 2 ページ: 128-135

    • DOI

      10.4236/pst.2014.24020

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Continuous participation in a day-care prevention service improves the mobility of the community-dwelling elderly.2014

    • 著者名/発表者名
      Yamada T, Demura S
    • 雑誌名

      International Journal of Health

      巻: 2 ページ: 45-48

    • DOI

      10.14419/ijh.v2i2.3214

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 日常生活自立女性高齢者の認知機能水準が身体機能に及ぼす影響は易転倒性によって異なる2015

    • 著者名/発表者名
      山次俊介,出村慎一,佐藤敏郎,宮口和義,石原一成
    • 学会等名
      日本体育測定評価学会第14回大会
    • 発表場所
      石川県政記念 しいのき迎賓館
    • 年月日
      2015-02-28 – 2015-03-01
  • [学会発表] 高齢女性におけるバランスディスク使用による足圧中心動揺の変化2015

    • 著者名/発表者名
      佐藤敏郎,出村慎一,高橋憲司,杉本寛恵
    • 学会等名
      日本体育測定評価学会第14回大会
    • 発表場所
      石川県政記念 しいのき迎賓館
    • 年月日
      2015-02-28 – 2015-03-01
  • [学会発表] 転倒リスク評価票による易転送性女性高齢者の転倒関連体力および認知機能水準2014

    • 著者名/発表者名
      山次俊介,出村慎一,内山応信,佐藤敏郎,杉本寛恵
    • 学会等名
      第69回日本体力医学会
    • 発表場所
      長崎大学
    • 年月日
      2014-09-19 – 2014-09-21
  • [学会発表] 片脚立位成就能力の違いが前方補助を伴う片脚立位時の重心動揺に及ぼす影響2014

    • 著者名/発表者名
      内田雄,出村慎一,佐藤敏郎,杉本寛恵
    • 学会等名
      日本体育学会第65回大会
    • 発表場所
      岩手大学
    • 年月日
      2014-08-25 – 2014-08-28
  • [学会発表] 日常生活自立女性高齢者の認知機能水準が身体機能に及ぼす影響2014

    • 著者名/発表者名
      山次俊介,出村慎一,佐藤敏郎,辛紹熙
    • 学会等名
      第62回日本教育医学会
    • 発表場所
      岐阜大学
    • 年月日
      2014-08-18 – 2014-08-19
  • [図書] 高齢者の体力および生活活動の測定と評価2015

    • 著者名/発表者名
      出村慎一(監修),宮口和義,佐藤進,佐藤敏郎,池本幸雄(編集)
    • 総ページ数
      193
    • 出版者
      市村出版

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi