• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

メタボリックシンドロームによる身体活動低下へのマクロファージ走化と分化の関与

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24500878
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 応用健康科学
研究機関川崎医療福祉大学

研究代表者

矢野 博己  川崎医療福祉大学, 医療技術学部, 准教授 (20248272)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードTaxiscan / M1マクロファージ / M2マクロファージ / 筋損傷モデル / C2C12細胞 / J774細胞 / MCP-1 / CCR2
研究成果の概要

メタボリックシンドロームによる身体活動低下要因をマクロファージ分化によるものと仮説し、本研究では、in vitroモデルを用いて、筋損傷局所に侵入するマクロファージの走化性におよぼす分化の影響を調べた。その結果、メタボリックシンドロームで増加するM1マクロファージの細胞走化性は消失し、逆にM2マクロファージでは高い走化性を示した。M1マクロファージのケモカインレセプター発現は弱く、接着性とともにF-アクチン発現が高かった。以上の結果から、メタボリックシンドロームによるマクロファージのM1型への分化は、損傷を受けた筋細胞に向かう走化性の低下を伴っている可能性が示唆された。

自由記述の分野

運動免疫学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi