研究課題/領域番号 |
24500889
|
研究機関 | 千葉大学 |
研究代表者 |
冨田 久枝 千葉大学, 教育学部, 教授 (90352658)
|
研究分担者 |
田爪 宏二 京都教育大学, 教育学部, 准教授 (20310865)
名須川 知子 兵庫教育大学, 学校教育研究科(研究院), 教授 (50144621)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
キーワード | 保育 / 地域 / コアステーション / 保育カリキュラム / 国際比較 / ESD / 文化的継承 / 人との共生・創造 |
研究実績の概要 |
(1)平成26年度の研究実績の具体的内容 ①3年目最終年度として:今年度は、本研究の最終年度として研究のまとめを中心に行った。具体的には前年度に調査を行った恵庭プレイセンターの調査報告書を作成し配布、ニュージーランド視察(子育て支援施設中心)に関する報告会の開催した。さらにOMEP(世界用事教育機構)の世界会議にて保育者養成における「命の教育」の在り方について発表を行い、11月に開催された乳幼児教育学会に於いては地域のコアステーションとしての乳幼児教育の在り方の研究総括として歴史的視点からのまとめも行った。以上のように、国内外を問わず、本研究の成果を発表しそのまとめとした。 ②総括として:地域のコアステーションとしての保育の在り方、保育モデルについてこれらを内包する概念「ESD」という教育概念から今後は検討を行うという新しい方向を得た。 (2)本研究の意義および重要性 本研究を始めた大きな契機となったのが東日本大震災であった。この大きな課題から如何に人が育ち生きるために地域が必要かを乳幼児期の教育から見直したかった。3年間の研究から、日本における乳幼児の教育・保育は既に地域を保育内容に内包させて、地域独自の保育内容を歴史的にも進めてきている日本の保育の地域性を改めて明らかに出来たことは意義深かった。今後の課題として、子育ての支援を行う地域の教育システムをさらに充実させていく必要と保育現場の果たす役割の大きさが明確になった。
|