• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

子育て支援職の再検討:リスク支援と予防支援における役割モデルの構築

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24500905
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 生活科学一般
研究機関十文字学園女子大学

研究代表者

上垣内 伸子  十文字学園女子大学, 人間生活学部, 教授 (90185984)

研究分担者 星 三和子  名古屋芸術大学, 人間発達学部, 教授 (30231004)
向井 美穂  十文字学園女子大学, 人間生活学部, 准教授 (40554639)
塩崎 美穂  日本福祉大学, 子ども発達学部, 准教授 (90447574)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード子育て支援 / リスク支援 / 訪問型支援 / 妊娠期からの切れ目のない子育て支援 / ネウボラ
研究成果の概要

本研究では子育てにおいて「子どもの健全な成長と親の成長を阻害するもの」を“リスク”と定義し、リスク支援に積極的に取り組んでいる地域の支援担当者への聞き取り調査により、子育てのリスク支援、予防支援に力点を置く子育て支援のあり方を検討した。その結果、妊娠期から乳幼児期、学童期に至る切れ目のない支援体制、地域における保健(母子保健)と福祉(ソーシャルワーク)、保育の融合が図られ、行政側と地域の支援者との協働的支援体制が構築されること、家庭訪問を含めた個別対応も行うことが、子育てのリスクに対する予防的支援となることが示唆された。

自由記述の分野

幼児教育学、保育学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi