• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

幼児の生活と体力・運動能力および保護者の生活要因相互の関連性

研究課題

研究課題/領域番号 24500910
研究機関京都ノートルダム女子大学

研究代表者

石井 浩子  京都ノートルダム女子大学, 生活福祉文化学部, 准教授 (70353141)

研究分担者 長谷川 大  立正大学, 社会福祉学部, 助教 (60552908)
前橋 明  早稲田大学, 人間科学学術院, 教授(Professor) (80199637)
松尾 瑞穂  国際学院埼玉短期大学, 幼児保育学科, 講師(Lecture) (90592949)
キーワード幼児 / 保護者 / 生活習慣 / 体格 / 体力(体力・運動能力) / 生体リズム(体温) / 身体活動量(歩数) / 疲労度
研究概要

本研究では、研究期間の3年間を通して、幼児の生活リズムに大きな影響を与える保護者の生活習慣の実態調査と、その幼児の生活習慣調査をあわせて行い、親子間の生活要因(時間)相互の関連性を分析し、今日の幼児の健康管理上の問題点とその改善策や予防策を検討していく。さらに、幼児の身体状況として、体格(カウプ指数)や体力(体力・運動能力)、生体リズム(体温)、身体活動量(歩数)を測定・調査し、生活習慣との関連も分析し、あわせて、個々の生活習慣や身体状況を評価する。こうして、得た知見を用い、わが国の多くの地域における親子の健康づくり実践に生かしていくことを目的とした。
その中で、平成25年度は、(1)幼児の生活習慣の継続的把握と、子どもたちの抱える問題の解明を行った。①継続して、幼児の生活習慣調査と身体状況(体格、体力・運動能力)の実態調査や測定を行った。②回収した調査用紙は、結果を項目ごとに図表にまとめ、子どもたちの抱える問題点を分析した。さらに、家庭における生活改善のため、調査と測定で得られた子ども個人の体格や生活状況、体力・運動能力の実態から、個々に「すこやかキッズカード」を作成して、園や各家庭に報告した。また、③近年3年間の子どもの生活習慣調査と体力・運動能力テストの実測値をコンピュータに入力し、それらの関係性をより詳細に分析した。さらに、(2)保育や育児の中でできうる保育のプログラムづくりや健康づくり実践および家庭啓発のあり方の模索を開始した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

①一個人あたりの調査や測定項目が多いため、ペースは遅いが、少しずつでも継続して、幼児の体力・運動能力測定と生活習慣調査を実施し、情報を得ることができている。
②調査・測定結果を図表にまとめ、園児の生活習慣と体力の課題を各園にフィードバックするとともに、個々の園児に健康カード(生活版、生活・体力版)を作成し、個々の生活改善に寄与してきた。

今後の研究の推進方策

(1)幼児の生活習慣と体力の継続的把握と分析・問題の解明
継続して、幼児の生活習慣調査と身体状況(体格、体力・運動能力)の実態把握を実施する。あわせて、保護者の生活習慣調査も行い、関連性を分析する。それらの分析結果を保護者や協力園にフィードバックするため、結果を項目ごとに図表にまとめるとともに、調査と測定で得られた子ども個人の体格や生活状況、体力・運動能力の実態から、個々に「すこやかキッズカード」を継続して作成・配布する。
(2)園や保護者へのフィードバックと啓発活動
子どもたちの抱える問題点の改善計画を実践・普及させるために現地に出向き、研究協力園だけでなく、各県の教育委員会や保育士会・社会福祉協議会などとも連携し、講演会や実技指導を保護者や教師、保育士をはじめとする関係者に展開する。また、家庭で、親子いっしょに生活リズムを整えていくためのモデル事業を計画し、啓発活動や具体的実践活動の指導を行う。
(3)保育・家庭啓発プログラムの作成
健康づくりの実践内容とともに、実践上で留意すべき事項をも整理し、「幼児の健康づくりマニュアル」「リーフレット」を作成する。

次年度の研究費の使用計画

幼児と保護者の生活調査用紙は、研究代表者と分担者がそれぞれ印刷をして使用していたが、データ読み取りの際の不具合があったことから、今後、印刷会社に依頼することとし、次年度より統一用紙作成の費用を準備することにした。
各園や家庭での生活改善に寄与するため、「幼児の健康づくりマニュアル」と「リーフレット」をカラー印刷で見やすく理解しやすいものにし、多くの園や家庭に行き渡るよう、最終年に費用を確保することとした。
幼児と保護者の生活習慣の調査用紙の印刷費、調査・測定、データ処理についての補助費、調査研究旅費、研究打合せ費用、研究成果発表(学会発表、調査研究打ち合わせ旅費、論文投稿費)、「幼児の健康づくりマニュアル」「リーフレット」作成・印刷費などを計画している。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (8件)

  • [雑誌論文] 広島市の保育園幼児の体格、体力・運動能力―2011~2013年の実態―2014

    • 著者名/発表者名
      金 賢植・馬 佳濛・松尾瑞穂・石井浩子・前橋 明
    • 雑誌名

      幼児体育学研究

      巻: 6(1) ページ: 53-60

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 保育園幼児の生活実態に関する研究―生活実態(平日)の年間調査結果からみた一考察―2013

    • 著者名/発表者名
      泉 秀生・松尾瑞穂・石井浩子・有木信子・前橋 明
    • 雑誌名

      幼少児健康教育研究

      巻: 19(1) ページ: 34-42

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 幼稚園幼児の生活状況と体力・運動能力との関連―テレビ・ビデオ視聴時間の分析を中心に―2013

    • 著者名/発表者名
      金 賢植・松尾瑞穂・石井浩子・前橋 明
    • 雑誌名

      幼児体育学研究

      巻: 5(1) ページ: 21-28

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The relationship between the living conditions and physical fitness/motor ability of kindergarten children2013

    • 著者名/発表者名
      Hyun-shik KIM・Jiameng MA・Mizuho MATSUO・Hiroko ISHII・Akira MAEHASHI
    • 雑誌名

      The Journal of Physical Education of Young Children of Asia

      巻: 3(1) ページ: 21-29

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 静岡県磐田市の幼稚園幼児における2012年生活習慣の実態とその課題2013

    • 著者名/発表者名
      泉 秀生,松尾瑞穂,前橋 明
    • 雑誌名

      食育学研究

      巻: 7(2) ページ: 22-35

    • 査読あり
  • [学会発表] 幼児の生活習慣分析に基づいた生活リズム向上戦略の展開(XVI)―広島市における保育園幼児の生活習慣の実態とその課題―2013

    • 著者名/発表者名
      前橋 明・松尾瑞穂・泉 秀生・石井浩子
    • 学会等名
      日本乳幼児教育学会 第23回大会
    • 発表場所
      千葉大学
    • 年月日
      20131123-20131124
  • [学会発表] 幼児の生活習慣分析に基づいた生活リズム向上戦略の展開(XVII)―幼稚園降園後のあそび場状況と幼児の生活(2012年)―2013

    • 著者名/発表者名
      松尾瑞穂・泉 秀生・石井浩子・前橋 明
    • 学会等名
      日本乳幼児教育学会 第23回大会
    • 発表場所
      千葉大学
    • 年月日
      20131123-20131124
  • [学会発表] 広島市の保育園幼児の生活状況と体力・運動能力との関連2013

    • 著者名/発表者名
      金 賢植・松尾瑞穂・馬 佳濛・石井浩子・前橋 明
    • 学会等名
      日本レジャー・レクリエーション学会 第43回学会大会
    • 発表場所
      東北福祉大学 国見キャンパス
    • 年月日
      20131108-20131110
  • [学会発表] 保育園幼児に対する体育指導とその効果2013

    • 著者名/発表者名
      福島和希・木村千枝・桐山千世子・有木信子・松尾瑞穂・泉 秀生・池田修三・石井浩子・前橋 明
    • 学会等名
      日本幼児体育学会 第9回大会
    • 発表場所
      岡山大学
    • 年月日
      20130921-20130922
  • [学会発表] Performance of standing broad jump and its relation to physical strength, motor ability and living conditions2013

    • 著者名/発表者名
      Hiroko ISHII・Mizuho MATSUO・Akira MAEHASHI
    • 学会等名
      9th the Asian Society of Physical Education of Young Children
    • 発表場所
      Osaka Seikei University,JAPAN
    • 年月日
      20130829-20130830
  • [学会発表] Living conditions and its problem of young children in Okinawa prefecture - A life characteristic and problem about the activity -2013

    • 著者名/発表者名
      Mizuho MATSUO, Akira MAEHASHI
    • 学会等名
      9th the Asian Society of Physical Education of Young Children
    • 発表場所
      Osaka Seikei University,JAPAN
    • 年月日
      20130829-20130830
  • [学会発表] 朝の排便状況別にみた幼児の生活習慣と体力・運動能力との関連性―A市内の保育園5・6歳児の実態―2013

    • 著者名/発表者名
      石井浩子・松尾瑞穂・前橋 明
    • 学会等名
      日本食育学術会議 第8回大会
    • 発表場所
      越前市生涯学習センター(福井県)
    • 年月日
      20130615-20130616
  • [学会発表] 幼児の生活習慣と体力・運動能力との関連性2013

    • 著者名/発表者名
      石井浩子・松尾瑞穂・前橋 明
    • 学会等名
      日本保育学会 第66回大会
    • 発表場所
      中村学園大学・中村学園大学短期大学部
    • 年月日
      20130511-20130512

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi