• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

伝統的な日本食の再評価と伝承プログラムの構築

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24500943
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 食生活学
研究機関滋賀大学

研究代表者

久保 加織  滋賀大学, 教育学部, 教授 (10190836)

研究分担者 堀越 昌子  京都華頂大学, 現代家政学部, 教授 (30024970)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード調理と加工 / 食文化 / 食嗜好 / 栄養 / 食育 / 伝統食 / 食塩摂取 / 機能性
研究成果の概要

伝統食の栄養価や機能性、嗜好性を分析した結果、今後も継承するに価すると判断された。食塩については、食べ方に気をつけることで摂取量を抑えることが可能であった。嗜好性には、香りを持つ揮発性成分の影響が大きく、伝統食の調製時に工夫をすることで、現在の生活や若者の嗜好に合うようなアレンジを行うことが可能であった。伝統食の伝承に対し、農産物直売所の存在や生産者による加工グループの結成が、一助となっていた。伝統食継承のためのプログラムとして作成した小学校生活科で実施する食農教育プログラムを実践した結果、食育効果が認められた。

自由記述の分野

総合領域

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi