• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

栄養成分や機能性成分を付加したグルテンフリー米粉パンの製造

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24500952
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 食生活学
研究機関十文字学園女子大学

研究代表者

小谷 スミ子  十文字学園女子大学, 研究所, 客員研究員 (60018653)

研究分担者 城 斗志夫  新潟大学, 自然科学系, 准教授 (00251794)
山口 智子  新潟大学, 人文社会・教育科学系, 准教授 (70324960)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードグルテンフリー / 米粉パン / 玄米粉パン / HPMC / 流動特性 / 抗酸化性 / フィチン酸 / γ-アミノ酪酸(GABA)
研究成果の概要

ロール製粉による玄米粉は、酵素処理製粉による白米粉より製パン性が劣った。これは玄米粉の平均粒径、澱粉損傷率、吸水率が高いことによる。玄米粉に含まれる機能性成分のγ-アミノ酪酸(GABA)は、玄米粉パン製造過程の一次発酵後には3.4倍に達した。しかし二次発酵後と焼成後には減少し2.2倍に留まった。イーストの作用と加熱による褐変反応(アミノカルボニル反応)がGABA減少の要因となっていることが示唆された。生地のpHや発酵温度、焼成時間等の製パン法を改良することで、さらにGABA含量を高めた玄米粉パンの製造が可能と考えられる。

自由記述の分野

家政学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi