• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

脳の発生および発達を制御する脂質栄養の機能解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24500981
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 食生活学
研究機関名寄市立大学

研究代表者

山本 達朗  名寄市立大学, 保健福祉学部, 講師 (90379389)

研究分担者 西村 直道  静岡大学, 農学部, 教授 (10341079)
山本 綾子  名寄市立大学, 保健福祉学部, 研究員 (80414134)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード脂質栄養 / 脳 / 神経細胞 / グリア細胞
研究成果の概要

胎児期や乳児期の脳の発育において、母胎の栄養状態は重要である。しかし、栄養素の1つである脂質栄養の胎児期および乳児期の脳の発生・発達における詳細な機能は明らかになっていない。本研究では、胎児および乳幼児の脳の発達における脂質栄養の役割やその機能を解明するために、n-3系多価不飽和脂肪酸欠乏食を摂取した母胎生まれた仔の脳内の細胞組成や離乳期の行動様式を解析した。その結果、アストロサイトの細胞数減少や情動性における変化を観察した。

自由記述の分野

神経解剖学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi