• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

咀嚼を考慮した欠食と認知機能の関連性の検討

研究課題

研究課題/領域番号 24500982
研究機関神奈川工科大学

研究代表者

澤井 明香  神奈川工科大学, 応用バイオ科学部, 准教授 (00454330)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード咀嚼 / 検査用グミゼリー / 認知 / 顔 / 流動食 / 食事 / 欠食 / 脳血流
研究実績の概要

咀嚼と認知機能の関係は高齢者を中心に検討されているが、健常者であっても近年、咀嚼を必要としない栄養飲料等を食事代わりに摂取する等、咀嚼を得ずに食事を摂取する場合もあるため、本研究では欠食や咀嚼状況の異なる食事の摂取が認知機能へ及ぼす影響を調べることを目的とした。本研究は3年計画の最終年度に該当する。
まず、健常者の咀嚼能力の情報が少ないため、初年度および2年目は日常的に簡易に咀嚼検査が可能な検査用グミゼリーを用いて、各種年代の咀嚼能力の現状を調べ、本年度は高齢者の調査を詳細に行った。研究成果は3学会で報告し、通所介護施設利用者の咀嚼能力の現状と当対象者の評価に検査用グミゼリーの使用が可能であることを示した。現在論文を作成している。また幼児の咀嚼評価は論文が学術誌に受理され印刷中である。
次に男子大学生30名を対象に、咀嚼能力と認知機能の関係性について精密機器を用いた実験をおこなった。欠食および4種類のエネルギー量が同等の検査食を準備して、欠食、固形食(弁当)、濃厚流動食、ブドウ糖液食、偽咀嚼食(濃厚流動食摂取後に固形食と同数の空咀嚼を実施)の摂取後の2種類の認知課題(顔再認・視線変動)回答時の代謝値・呼吸商・f-NIRSによる側頭部脳血流値を測定した。欠食ではいずれの食事よりも認知課題回答時のパフォーマンスが低く成績が低かった。呼吸商は欠食が最も低く、流動食や固形食は咀嚼の有無に関わらず同等であった。ブドウ糖液食摂取時のf-NIRSの解析で、他の3食とは活性化する頭部の部位が異なった。他の3種の食事では、頭部の電極の活性部位が類似しており、濃厚流動食→濃厚流動食の偽咀嚼→固形食の順に、安静時から課題回答時の脳血流の酸化ヘモグロビンの上昇度が大きく、還元ヘモグロビンの上昇度は低下した。2種類の課題はいずれも類似した結果を示した。当結果は2015年5月の学会で発表予定である。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] 検査用グミゼリーを用いた幼児の咀嚼能力の評価2015

    • 著者名/発表者名
      澤井明香,工藤典代,細山田康恵,野首孝祠,杉崎幸子,藤井 仁,吉牟田陽子,小野高裕
    • 雑誌名

      日本咀嚼学会雑誌

      巻: 25巻1号 ページ: 未定

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 検査用グミゼリーとフルオート型測定装置による咀嚼能力測定法における適正な測定条件2014

    • 著者名/発表者名
      安井栄, 吉牟田陽子,野首孝祠, 楠智恵, 野首文公子, 山本孝文, 横田和則, 小野高裕, 澤井明香
    • 雑誌名

      日本口腔検査学会雑誌

      巻: 6巻1号 ページ: 8-14

    • DOI

      http://hdl.handle.net/10130/3295

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 小児の安静時唾液分泌量の検討2014

    • 著者名/発表者名
      工藤典代, 澤井明香, 黒柳令子
    • 雑誌名

      小児耳鼻咽喉科

      巻: 35巻1号 ページ: 17-20

    • DOI

      http://doi.org/10.11374/shonijibi.35.17

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Effect of breakfast on cerebral blood flow in the temporal region during a facial memory task2015

    • 著者名/発表者名
      Asuka Sawai, Satomi Ohmukai, Mayu Takahashi, Keiko Kato, Hitoshi Fujii, Hidenobu Takao
    • 学会等名
      the 12th Asian Congress of Nutrition
    • 発表場所
      PACIFICO Yokohama, Japan
    • 年月日
      2015-05-17
  • [学会発表] デイサービス利用高齢者の介護認定度と各種簡易咀嚼能力検査の検討2014

    • 著者名/発表者名
      澤井明香, 藤井仁, 古屋晴香, 野首孝祠
    • 学会等名
      第25回 日本咀嚼学会学術大会
    • 発表場所
      静岡県立大学
    • 年月日
      2014-09-21
  • [学会発表] 高齢者に対する検査用グミゼリーの全量と半量による咀嚼能力測定について2014

    • 著者名/発表者名
      古屋晴香, 澤井明香, 藤井仁, 野首孝祠
    • 学会等名
      第25回 日本咀嚼学会学術大会
    • 発表場所
      静岡県立大学
    • 年月日
      2014-09-20
  • [学会発表] デイサービスセンタ利用高齢者を対象とした検査グミゼリーによる咀嚼能力の測定2014

    • 著者名/発表者名
      田中章広, 澤井明香, 岡本裕子, 工藤典代 , 藤井仁
    • 学会等名
      第13回 日本健康・栄養システム学会総会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2014-06-23

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi