• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

糖尿病合併症の発症を予防する食品因子の探索とその作用機序解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24500986
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 食生活学
研究機関修文大学 (2017)
名古屋大学 (2014-2016)
京都府立医科大学 (2012-2013)

研究代表者

伊藤 友子 (大矢友子)  修文大学, 健康栄養学部, 准教授 (80329648)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2018-03-31
キーワード糖尿病合併症 / メチルグリオキサール / プロテオミクス解析 / 翻訳後修飾 / 糖化反応
研究成果の概要

糖尿病では高血糖によりメチルグリオキサール(MG)がタンパク質特に抗酸化酵素ペルオキシレドキシン6(Prx6)を修飾する。本研究においてMG修飾によるPrx6失活の機構解析を行った。また、血液に含まれるPrx6は主要な抗酸化酵素であり、発現量も多くヘモグロビンと並んで血糖値の影響を受けやすく、有望な指標と考えられる。そこで、糖尿病合併症の発症前段階を血液数マイクロリットルで精度高く判定可能なMG修飾Prx6を指標とした測定系の確立を目指した。さらに、この測定系を利用し、食品因子を生体レベルで評価し、食品の機能性因子による糖尿病合併症発症予防作用機序の分子メカニズム解析を行うことを目的とした。

自由記述の分野

食品機能

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi