• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実施状況報告書

胃のリズム解析で評価した朝食の目覚まし効果-朝型夜型タイプと時計遺伝子に着目して

研究課題

研究課題/領域番号 24500988
研究種目

基盤研究(C)

研究機関兵庫県立大学

研究代表者

永井 成美  兵庫県立大学, 環境人間学部, 教授 (60364098)

研究分担者 坂根 直樹  独立行政法人国立病院機構(京都医療センター臨床研究センター), その他部局等, 研究員 (40335443)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード朝食 / 胃運動 / 食欲 / 体温 / 時計遺伝子 / 朝型夜型 / 生活リズム
研究概要

朝食欠食は午前中の活力や仕事の能率を低下させるのみならず,長期的には肥満やメタボリックシンドローム発症とも関連しており,その改善が望まれる。本研究課題では,朝の食欲を惹起する朝食メニュー開発や朝型ライフスタイル提案のための基礎データ蓄積を目的として,①朝に摂取する飲食物が,食欲や胃の規則的な収縮運動(胃運動)にどのように影響を及ぼすのか,②朝型夜型の生活リズムや時計遺伝子多型は,朝の胃運動にどのように影響しているのか,の2点についてヒト試験による検討を行った。
①については,液体もしくは流動状のサンプルを用いたヒト試験により,炭酸・香辛料・香り等の刺激や,食物の美味しさ(嗜好性)が食欲や胃運動に及ぼす影響について液状の食品から検討を開始した。その結果,香辛料を含む温スープや冷たい炭酸水などのいくつかの食品が対照食品と比較して胃運動や摂取後の満腹感などを高めることを見出した。また,嗜好性の高い(美味しい)温スープは,深部体温のみならず足先などの抹梢体温の上昇にも寄与することを見出し、各成果を査読付き原著論文として投稿し受理された。
②については、時計遺伝子(Clock, Per3)の遺伝子多型が朝の胃運動(強さと周波数)に及ぼす影響について平成24~25年度の2年間で実験データを蓄積し,100~200名のデータベースから検討を行うことにしている。現在も実験を継続中であるが,既にClock3111 T/C SNPを有する若年女性では朝の胃運動が減弱しているというデータが得られたので,国際誌に論文を投稿し受理された。
また,①の発展的研究として,朝食として摂取する通常の食事(固形食)についても,食べ方によって朝食摂取の効果が異なると考え,咀嚼の有無による食後の熱産生の違いを検討した。得られた成果を平成25年度に国内外の学会で発表し,国際誌へも論文を投稿する予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

ヒト試験を計画的に,年度の上半期に集中して行ったため,比較的早い時期に結果を得ることができた。そのため,学会発表,論文投稿ともに順調に進み,予想以上の達成度となった。

今後の研究の推進方策

1. Clock遺伝子多型(-3111 T/C)やPer3(54bpI/D)が朝の胃運動や食欲と関連しているかどうかについて,栄養摂取状況や体組成,体温(鼓膜温)・心臓自律神経活動,心拍数等の生理学的指標とともに引き続き検討を行う。
2. 1の研究に関連して出てきた,朝の朝食摂取に関連する生理的指標の低さ(低い心拍数,胃運動出現回数の少なさなど)が,生活リズムの位相のズレなのか,絶対値として低いのかという疑問を明らかにするため,サーカディアンリズムに着目してさらに詳細な検討を行う。
3. 研究最終年度の,介入試験の準備を行う。
4. 得られた成果を順次,論文として公表する。

次年度の研究費の使用計画

未使用額が生じた状況
研究分担者において未使用額が生じた理由は、検査用検体数が当初予定よりも少なかったため、検査費用が当初予定額よりも少なかったためである。次年度は研究が本格化し、検査検体が本年度よりも増加するため、未使用額については次年度研究費と併せて使用する計画である。
未使用額と助成金を併せた使用計画
①研究成果公表のための旅費(国際学会,国内学会)、②実験に必要な薬品,消耗品,試験食食材等の購入費用、③検査費用および検査に必要な薬品・消耗品(H24年度未使用額を併せて使用)、④実験後のデータをデータベースに入力するためのアルバイトへの謝金
、⑤論文投稿および別刷り費用、に使用する。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] 大学新入生への携帯電話を活用した朝食支援プログラムの実施と今後の実践に向けた一考察2013

    • 著者名/発表者名
      山口光枝,高木絢加,森井沙衣子,北山大輔,角谷和俊,永井成美
    • 雑誌名

      栄養学雑誌

      巻: 71 ページ: 120-129

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The CLOCK 3111 T/C SNP is associated with morning gastric motility in healthy young women2012

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi M, Kotani K, Sakane N, Tsuzaki K, Takagi A, Wakisaka S, Moritani T, Nagai N
    • 雑誌名

      Physiology & Behavior

      巻: 107 ページ: 87-91

    • DOI

      doi: 10.1016/j.physbeh.2012.06.006.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The effect of carbonated water upon gastric and cardiac activities and fullness in healthy young women2012

    • 著者名/発表者名
      Wakisaka S, Nagai H, Mura E, Matsumoto T, Moritani T, Nagai N
    • 雑誌名

      Journal of Nutritional Science & Vitaminology

      巻: 58 ページ: 333-338

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 若年女性の安静時エネルギー消費量,および中性温度域における体温と温度感覚の変化-日常的な冷え感の有無による2群の比較-2012

    • 著者名/発表者名
      高木絢加,山口光枝,脇坂しおり,坂根直樹,森谷敏夫,永井成美
    • 雑誌名

      女性心身医学

      巻: 17 ページ: 193-205

    • 査読あり
  • [学会発表] The effects of mastication on postprandial thermogenesis and satiety sensation in lean young women2013

    • 著者名/発表者名
      Nagai N, Komai N, Taniguchi A, Takagi A, Yamaguchi M, Sakane N, Moritani T
    • 学会等名
      5th International Congress on Prediabetes and the Metabolic Syndrome
    • 発表場所
      Vienna(Austria)
    • 年月日
      20130418-20130420
  • [学会発表] 咀嚼が非肥満若年女性の食事誘発性体熱産生に及ぼす効果2012

    • 著者名/発表者名
      永井成美,駒居南保,谷口彩子,高木絢加,山口光枝,森谷敏夫
    • 学会等名
      第33回日本肥満学会
    • 発表場所
      ホテルグランビア京都(京都府)
    • 年月日
      20121011-20121012
  • [学会発表] 携帯電話を利用した大学新入生への朝食支援プロジェクトの評価2012

    • 著者名/発表者名
      永井成美,足立智佳子,佐藤恵美,山口光枝,高木絢加 ,北山大輔,角谷和俊
    • 学会等名
      第66回日本栄養・食糧学会
    • 発表場所
      東北大学(宮城県)
    • 年月日
      20120519-20120520
  • [学会発表] CLOCK 3111 T/C SNP is associated with morning gastric motility in healthy, young women2012

    • 著者名/発表者名
      Nagai N, Yamaguchi M, Sakane N, Kotani K, Tsuzaki K, Wakisaka S, Takagi A, Moritani T
    • 学会等名
      19th European congress on Obesity
    • 発表場所
      Lyon(France)
    • 年月日
      20120509-20120512

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi