• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

成長期の骨量増加因子と骨量に対する学校給食の寄与の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24501011
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 食生活学
研究機関近畿大学

研究代表者

郡 俊之  近畿大学, 農学部, 講師 (80440999)

連携研究者 吉川 賢太郎  近畿大学, 農学部, 准教授 (20088206)
蒲 尚子  近畿大学, 農学部, 助手 (40441000)
研究協力者 山本 茂  
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード骨密度 / 栄養 / 運動 / 子供 / 学校給食 / 骨粗鬆症 / 成長期 / 重回帰分析
研究成果の概要

成長期の子供を対象に骨量及び食生活習慣(栄養、活動強度、睡眠時間、ダイエット、体格、初潮発来状況など)を縦断的に調査し、骨量増加に重要な要因の解明を目的とした。骨量は超音波式骨量測定装置で右踵骨を測定した。
骨量の増加を従属変数とした重回帰分析の結果、男子は主にカルシウムや銅の摂取量、女子ではビタミンC摂取量と体格指数(BMI)が骨量増加に重要な要因であると推定された。さらに学校給食が児童の骨量に影響するか検討した。学校給食実施校の児童は、給食がない学校(弁当持参)の児童と比較して骨量が高かった(運動強度、BMI、睡眠時間で調整後)。

自由記述の分野

公衆栄養学、栄養教育学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi