• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

遺伝学教育に最適化した生物材料の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24501059
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 科学教育
研究機関九州大学

研究代表者

仁田坂 英二  九州大学, 理学(系)研究科(研究院), 講師 (60222189)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードメンデル / アサガオ / 遺伝学 / 遺伝 / 組換え
研究成果の概要

ゲノム科学の進展等により遺伝学教育の重要性は増しているにも関わらず、初等~中等教育の授業において遺伝学の実験を行うには時間がかかるため困難であった。例えば、ショウジョウバエのような世代時間の短い生物を用いても、F2世代を観察するまで1ヶ月程度要してしまう。本研究ではアサガオを材料として、子葉の段階で鑑別できる様々な変異形質をヘテロ接合で持つ系統を育成し、播種後1週間程度で様々な遺伝の実験を行うことを可能にした。これらの系統には、3性雑種までのメンデル遺伝はもとより、連鎖している形質を用いた組換え率の計算や遺伝子の相互作用を仮定する様々な遺伝様式の検証に使える系統も揃っている。

自由記述の分野

遺伝学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi