研究課題/領域番号 |
24501066
|
研究機関 | 金沢工業大学 |
研究代表者 |
濱辺 謙二 金沢工業大学, 基礎教育部, 教授 (10440489)
|
研究分担者 |
南出 章幸 金沢工業高等専門学校, 電気電子工学科, 教授 (20259849)
中村 純生 金沢工業大学, 情報フロンティア学部, 准教授 (20367444)
竹俣 一也 金沢工業高等専門学校, グローバル情報工学科, 教授 (50167491)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
キーワード | 科学講座 |
研究実績の概要 |
本研究の目的は若者の対話する能力を育成し、その対話から得た知識を活用して工学的な観点から問題を解決する能力を育むことである。そのため以下の活動を実施する。1)対話を重視した科学講座を実施する。また、対話を促進する教材キットを開発する。2)前述の講座を通して遠隔操作技術を活用した対話型教育プログラムの利用可能性を調査する。この2つの活動を通して児童生徒の対話力を向上させる工学系教育プログラムを開発していく。 26年度は下記内容の研究を実施する。1)24年度および25年度に引き続き、地域と連携しながら対話型の科学講座を実施した。講座を講師を学生が担当することで、学生の対話能力を涵養することができた。2)24年度および25年度に引き続き、シンガポール日本人会と連携して開発した教材を科学講座において検証した。Legoマインドストームを用いたライントレーサー制作講座である。ここでは親子で科学について対話する場にLegoマインドストームが活用可能かを調査しながら講座を運営した。ライントレーサーの走行フィールドにも工夫を施すことで、親子が楽しみながら学ぶ環境を整えることができた。さらに現地で働くエンジニアと学生が交流し、海外で働くために必要なものづくりプロセスについて学んだ。3)遠隔操作型教材の教育実践が今年度も実践協力校(Brisbane School of Distance Education)にて実施された。遠隔操作するロボットにどのような振る舞いを行わせるかについて工夫されており、このような試みの積み重ねが児童の創造力を育成する。
|