• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実施状況報告書

地域の知をつなぐモバイル学習支援システムの開発と実践

研究課題

研究課題/領域番号 24501099
研究種目

基盤研究(C)

研究機関神戸大学

研究代表者

鳩野 逸生  神戸大学, 学内共同利用施設等, 教授 (10208548)

研究分担者 坪倉 篤志  日本文理大学, 工学部, 准教授 (20389555)
林 敏浩  香川大学, 学内共同利用施設等, 教授 (90264142)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード博物館 / 情報提示 / ロケーションアウェアネス
研究概要

本研究では,研究代表者らが開発を進めてきた現状動物園向けに開発している,GPS付携帯の機能を用い,学習者が存在する場所と学習状況に応じた情報を提示可能なシステム: LEGS SYSTEM}を拡張し,地域に分散して存在している博物館の展示を,学習テーマで統合して一貫した内容として見ることができる機能を実現することにより,地域に分散した「知」を生かしたサイエンスコミュニケーションの場を提供可能にすることを目的として以下の研究開発を行った.
本年度は,博物館における展示物に対するコンテンツを記述するためのコンテンツ・テンプレート,コンテンツ管理システム,およびWifi/GPSなど各種位置情報と閲覧履歴に基づいて適切なコンテンツを提示するための携帯端末用ソフトウェアの設計・開発を行った.
また,今後の実験に対するコンテンツ開発,実験計画についての検討を行った.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

システム開発に際し,技術的問題点が発生したためややシステム開発が遅れているが,おおむね順調であると思われる.

今後の研究の推進方策

今年度早々にシステム開発の第一段階(プロトタイプ)を終了して評価実験の準備を進め,本年度中に第一段階の評価実験を実施するとともに,成果を国内外の学会で発表する.

次年度の研究費の使用計画

システム開発補助,コンテンツ準備のために主に支出する.

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi