• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

環境教育とモノづくり教育を融合した電子デバイス実験の教育的効果

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24501119
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 科学教育
研究機関石川工業高等専門学校

研究代表者

瀬戸 悟  石川工業高等専門学校, その他部局等, 教授 (50216545)

連携研究者 山田 悟  石川工業高等専門学校, その他部局等, 准教授 (40249777)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード工学教育 / ものづくり教育 / 電子デバイス実験 / 環境教育 / 太陽電池
研究成果の概要

本申請課題は高専教育の特長である「ものづくり教育」をベースに「環境教育」の視点と融合させた新しい電子デバイス実験教材を開発し、その教育効果を検証した。実験は本校電気工学科4年生の創造工学実験で実施した。電子デバイスとして有機薄膜太陽電池を選び、学生には太陽電池の作製から評価までを一貫したプロセスを経験させた。実験中では太陽電池に関する現在の技術状況や電力需要全体における太陽光発電の役割などを調べさせ、環境問題への意識付け意識させるレポート課題を提出させた。アンケート結果から、学生には電子デバイス実験の面白さを実感させるとともに環境問題と太陽電池の関係の視点を意識させることができた。

自由記述の分野

科学教育

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi