• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

生徒と教員の双方向の視覚障害に対応した、電子黒板と電子教科書の活用に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24501124
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教育工学
研究機関筑波技術大学

研究代表者

村上 佳久  筑波技術大学, 障害者高等教育研究支援センター, 助教 (30229976)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード電子黒板 / 電子教科書 / 視覚障害 / 情報補償
研究成果の概要

本研究は、視覚障害学生に対する電子教科書と電子黒板の研究である。弱視では、電子黒板において大型ディスプレイを利用するよりも、タブレットや小型ディスプレイを手元型電子黒板として利用する方が、見えやすいことが指摘された。電子教科書では、文字が自由に拡大できれば、PDFなどの簡易な形態でも評価された。一方、全盲向けの一行毎の点字電子黒板は評価が低く、電子教科書でも同様であった。教師と学生との双方向性は不要と評価が低かった。eラーニングに向けた学習システムの構築の重要性が指摘された。

自由記述の分野

科学教育、教育工学、情報教育

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi