研究課題
膵臓切除後の膵再建の成否は術後合併症の制御において重要な意味を持つ。確実な膵再建術を低侵襲下に安全な方法で実現するために、内視鏡外科技術による胃を用いた膵消化管再建術に特化した技術開発と、効率的な訓練システムの構築を目指した。これまでの研究を通じ、当科で考案したオリジナルの腹腔鏡手術用訓練シミュレーターを基に、膵と胃の模擬臓器を配置した膵再建術専用のシミュレーターを開発した。本装置を用い膵と胃を縫合する吻合のシミュレーションを行い、水平マットレス法を応用した新しい吻合法を考案した。動物モデルでも新しい吻合法に対する周術期因子や摘出標本による組織学的評価を行い、従来法と比較して安全性が保たれていることを確認した。オリジナルシミュレーターを用いて本手技の参照用ビデオを用いた指導プログラムの試作版では、専修医によるシミュレーター上での同手技の再現を確認することができた。これらの結果をもとに同手技の臨床応用が可能となった。操作手順はシミュレーターでの手法を導入した結果、想定通りの手技の導入が行えた。20例の臨床症例に施行し、過去の臨床データベースを基に従来法で行った症例と周術期因子を詳細に比較検討した結果、手術操作時間の短縮に加え、術後合併症の発生リスク因子が有意に低下した。以上のように、基礎的研究を基に臨床応用への発展を達成することができたことは、膵臓外科手術において大変意義のある結果であり、本結果が内視鏡外科手術による膵再建法の確立に重要な役割を与えることができると考える。今後の展開として、訓練シミュレーターを能動的な手術指導が可能なモデルに改良する必要がある。将来的には遠隔指導による本手技の訓練システムの構築にも取り組んでいく。
すべて 2015 2014
すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件)
Int Surg
巻: 99 ページ: 770-778
10.9738/INTSURG-D-14-00060.1.