アラン・ケイがダイナブックのコンセプトを提唱してから40 年近くになるが,コンピュータ上のツールやデータを自由に組み合わせたり編集したりすることは未だ実現できていない.たとえばe-Leaning システムは多くあるが,提供される教材の変更やこれを他の教材と組み合わせて利用することができるシステムはない.知識を組み合わせてより高度な知識を得ることができるように,ツール同士もまた組み合わせて用いることができるようにすることは当然の要求である.我々は,コンピュータ上で直接操作ができるオブジェクト部品を組み合わせることで,上述の問題を可能にした学習支援システム(IntelligentPad)を開発し教育に利用してきた. 本研究は,ウエブブラウザ上に教材を配送し利用できるばかりでなく,学習者自身が教材を編集したり他の学習者が容易にそれを利用したりする学習支援システムの実現を目的にした. 我々は,教材やツールを自由に組み合わせたり編集したりすることができる学習支援システムを開発してきた.本研究では教材作成に利用してきたこれらの機能をウエブブラウザ上で利用できるようにして,学習者自身が試行錯誤した教材をどこでも再利用できるようにした. 本研究は,北海道大学で開発したWebble を用いて実現する.Webble のメッセージ制御はこれまで教材開発に用いてきたIntelligentPad と類似している点も多いが,ウエブブラウザ上で動作させるために制約も多い.そのため本研究は,4 年間の継続研究で,基本的な部品のいくつかを移植すると同時に,これまでプログラミングの授業で多用してきた手続き部品の機能を開発し,他の教育機関でも利用可能な教材を作成した.
|