• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

メタ認知とパフォーマンス評価を組み入れた高次批判的思考力育成モジュール教材の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24501179
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教育工学
研究機関新潟大学

研究代表者

後藤 康志  新潟大学, 教育・学生支援機構, 准教授 (40410261)

研究分担者 生田 孝至  岐阜女子大学, 大学院創造文化学研究科, 教授 (20018823)
黒上 晴夫  関西大学, 総合情報学部, 教授 (20215081)
澤邉 潤  新潟大学, 教育・学生支援機構, 准教授 (30613583)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードメディア・リテラシー / 批判的思考 / パフォーマンス評価 / メタ認知 / メディア認知 / 学士課程教育 / ルーブリック
研究成果の概要

高次批判的思考力育成モジュール教材として,①学習者に自己とメディアの関係に関するメタ認知を支援するためのメタ認知的活動及びメタ認知的知識を提供するモジュール教材(メディアへのアクセシビリティと自らのメディア行動に関して可視化),②開発済みの批判的思考育成を高次批判的思考育成場面に拡張したモジュール教材(陥りやすいバイアスや過誤に対応),③VALUEルーブリックを参考とした「共通型ルーブリック」とその専門分野分化型のローカライズによるルーブリックを開発した。
さらに,こうしたルーブリックを活かした学士課程における高次批判的思考の質保証,初年次からの意図的・計画的な学修に関しても検討した。

自由記述の分野

教育工学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi