• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

ジャンル分析をもとにした医療英語学習支援用モバイルラーニング教材の開発と評価

研究課題

研究課題/領域番号 24501189
研究機関島根大学

研究代表者

岩田 淳  島根大学, 医学部, 教授 (00280438)

研究分担者 汪 曙東  島根大学, 外国語教育センター, 准教授 (50435046)
キーワードモバイルラーニング / 医学英語 / ジャンル分析 / ESP / eラーニング / 英語教育
研究概要

本研究では、専門分野の英語の中でも、医療分野の英語の学習支援を目的に、教材作成の基本となるニーズ分析とともにジャンル分析とよばれる手法によって精選した教材を用い、自律学習を支援するインストラクショナルデザインにもとづいたモバイルラーニング教材を開発する。開発した教材は運用評価によって効果を検証し、成果を広く公開することで、医療分野の英語のみならず、他の専門分野の英語学習支援におけるモバイルラーニングの利用推進、普及に必要な研究の基盤を確立することを目的としている。
上記の目的を達成するため、3か年の研究計画を立てているが、2年目となる本年度は次の研究活動を実施した。
(1)24年度に開発した教材をもとに、島根大学医学部の医学科、看護学科の受信希望者(約230名)に週2回ペースで計54回配信し、学習状況の分析を行った。また、配信終了後実施したアンケートによるフィードバックをもとにインストラクショナルデザイン、インターフェイスを改善項目を洗い出した。
(2)る医療英語学習用モバイルラーニング教材の学習効果を測る指標として、研究代表者らがこれまでの研究で開発した4項目24問で構成される学習者の知覚的評価法(Perceptual Measure)をもとに、評価に必要な質問項目について検討を行った。
(3)医療分野の英語教育に関する国内学会(医学英語教育学会等)、英語教育におけるICTの活用に関する国際学会(EuroCALL)に参加し、研究遂行に必要な研究調査を実施するとともに、研究の開始以降の中間研究成果を発表し、専門分野の研究者から得たフィードバックを参考に、目標達成に向けた研究体制のチェックを行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

平成25年度の研究計画については概ね予定通り進めることができ、研究目的の達成に向け、順調に進展している。
本研究においては、3年の研究期間において、研究代表者を中心に、研究分担者、連携研究者で構成される研究チームで研究を行ってきた。それぞれの所属が異なるものの、各自の分担業務をきちんと理解し、計画的に研究を実施した結果、大きな遅延や変更の必要は生じていない。また、研究の遂行に必要な打ち合わせもメール等でスムーズに行われ、研究の過程で生じた課題についても迅速に対処することができた。

今後の研究の推進方策

最終年度となる平成26年度には、予定通り次の研究内容を実施する予定である。
(1)平成25年度に配信したモバイル学習教材について量的、質的両面の評価を行い、開発した教材の効果について検証する。またその結果を基に、改善項目の洗い出しと内容やインターフェースの修正を行う。
(2)本研究課題における開発教材を開発手法、配信方法、活用方法、評価データについてまとめを行う。
(3) 本研究実施によって得た知見や成果について、関連する国内外の学会で成果の発表を行う。

次年度の研究費の使用計画

当初、教材作成補助の人件費として80,000円を割り当てていたが、使用した教材作成システムのシステム管理上、研究担当者のみで対応したほうが安全との判断によって利用しなかったことから、未使用額が生じた。
前年度未使用となった助成金については、最終年度の成果発表に関わる費用(投稿料、旅費)に充当し、研究成果を広く公表する目的として利用する計画である。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Development of Mobile Learning Content for English Learners2014

    • 著者名/発表者名
      Shudong Wang, Jun Iwata, Douglas Jarrell
    • 雑誌名

      JSiSE Research Report

      巻: 28 ページ: 71-76

    • 査読あり
  • [雑誌論文] USING SELF-REFLECTION AND BADGES IN MOODLE-BASED MEDICAL ENGLISH REVIEW COURSES FOR ENHANCING LEARNERS’ AUTONOMY2013

    • 著者名/発表者名
      Jun Iwata, John Clayton and Sarah-Jane Saravani
    • 雑誌名

      Proceedings of ICEduTech2013 International Conference on Educational Technologies

      巻: 1 ページ: 139-142

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Japanese Students' Mobile Learning Styles, Needs and Concerns Seen from Two Mobile Learning Projects2013

    • 著者名/発表者名
      Shudong Wang, Jun Iwata, Douglas Jarrell
    • 雑誌名

      日本教育システム情報学会研究報告

      巻: 28 ページ: 85-90

    • 査読あり
  • [雑誌論文] An Moodle-based Blended-learning Approach for Teaching English for Medical Purposes2013

    • 著者名/発表者名
      Jun Iwata, Yuko Tamaki, Shudong Wang, John Clayton
    • 雑誌名

      Proceedings of WorldCALL2013

      巻: 1 ページ: 117-120

    • 査読あり
  • [学会発表] Medical students’ readiness for e-learning: survey results at Shimane University, Japan2013

    • 著者名/発表者名
      Jun Iwata, John Telloyan, Yuko Tamaki
    • 学会等名
      EuroCALL2013
    • 発表場所
      Evora, Portugal
    • 年月日
      20130911-20130914
  • [学会発表] Medical students’ needs and readiness for e-learning: Survey results at Shimane University, Japan2013

    • 著者名/発表者名
      Jun Iwata, John Telloyan, John Clayton
    • 学会等名
      WorldCALL2013
    • 発表場所
      Glasgow, UK
    • 年月日
      20130710-20130713
  • [学会発表] Curriculum Integrated E-learning Speeds up English Acquisition2013

    • 著者名/発表者名
      Shudong Wang, Jun Iwata
    • 学会等名
      WorldCALL2013
    • 発表場所
      Glasgow, UK
    • 年月日
      20130710-20130713
  • [学会発表] 自律学習を促す英語学習教材開発に向けて-クイズによる教材選択支援とバッジ機能の活用

    • 著者名/発表者名
      岩田淳、John Clayton、Shudong Wang
    • 学会等名
      MoodleMoot Okinawa 2014
    • 発表場所
      沖縄国際大学(沖縄)
  • [学会発表] Micro-credentialing Ecosystems Enabling Personal Learning Environments

    • 著者名/発表者名
      John Clayton, Jun Iwata, Sarah-Jane Saravani
    • 学会等名
      Wintec Research Meeting
    • 発表場所
      Wintec, New Zealand

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi