• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

eポートフォリオ間関係構造によるキャリア教育運用モデルと支援システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 24501204
研究機関城西大学

研究代表者

栗田 るみ子  城西大学, 経営学部, 教授 (60383171)

研究分担者 宮寺 庸造  東京学芸大学, 教育学部, 教授 (10190802)
新井 浅浩  城西大学, 経営学部, 教授 (80269357)
草野 素雄  城西大学, 経営学部, 教授 (40177986)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードキャリア支援開発 / eポートフォリオの運用
研究実績の概要

本研究ではeポートフォリオ間関係構造によるキャリア教育運用モデルと支援システムの開発を進めた。
キャリア教育の標準化を進めるには、学部に特化した要因が重要であるため分析結果から、学生が蓄積するテキストデータの中でも、プロファイル情報、修学情報、課外活動を相互に閲覧するようにした。
また、eポートフォリオ運用モデルは城西大学におけるモバイル端末を活用したキャリア教育支援(JWEST)のデータと同時に活用した。JWESTのねらいは、就職課職員と学部の教職院との連携を強化するとともに、各学生の就職活動状況などの情報を共有し、必要な支援、指導を即時に提供するなど、学生に対するきめ細やかな就職支援を図ることができる。
上記2つの連動を実現し、実践を試みた。学部全体の取り組みとして実施したこともあり、運用率は60%を超え、利用実態からも明確なように、学生はPCを使ったデータ管理にストレスを感じていないことが分かった。またeポートフォリオをどのタイミングで活用すればいいのかなどのキャリア教育も同時に実施する必要性を感じた。
このようなことから、本研究では、個に合った支援へ近づけることができた。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2015 2014

すべて 学会発表 (4件)

  • [学会発表] 凸型学習モデルを目指した学習者の理解度計測に関する研究2015

    • 著者名/発表者名
      栗田るみ子
    • 学会等名
      情報処理学会
    • 発表場所
      日本,京都大学
    • 年月日
      2015-03-17 – 2015-03-19
  • [学会発表] 特別な支援を要する障害者のための職業訓練に関する研究報告2 -コーポレートコミュニケーションを取り入れた精神障害者の指導事例-2014

    • 著者名/発表者名
      栗田るみ子
    • 学会等名
      第22回職業リハビリテーション研究会
    • 発表場所
      日本,東京ビックサイト
    • 年月日
      2014-12-01 – 2014-12-02
  • [学会発表] 教育の情報化へ向けた教員免許更新制講習の取組み2014

    • 著者名/発表者名
      栗田るみ子
    • 学会等名
      日本教育メディア学会
    • 発表場所
      日本,金沢星稜大学
    • 年月日
      2014-10-11 – 2014-10-12
  • [学会発表] 主体的な学修を支援するキャリア支援サイトの活用2014

    • 著者名/発表者名
      栗田るみ子
    • 学会等名
      私情協,教育改革ICT戦略大会
    • 発表場所
      日本,私学会館
    • 年月日
      2014-09-05 – 2014-09-05

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi