• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

戦後初期日本の原子核物理学の歴史研究、1945-1958

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24501244
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 科学社会学・科学技術史
研究機関総合研究大学院大学

研究代表者

伊藤 憲二  総合研究大学院大学, その他の研究科, 准教授 (90345158)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワード科学史 / 物理学史 / 原子核物理学 / ラジオアイソトープ / 仁科芳雄 / 原子核研究所 / セルフ・オリエンタリズム / バトル・ゾーン
研究成果の概要

本研究の目的は、第二次大戦後から1950年代半ばまでの戦後日本の原子核物理学の研究体制の確立過程を明らかにすることである。とくに、日本の物理学史に特有の方法論的な問題を大きく取り上げ、「バトル・ゾーン」や「セルフ・オリエンタリズム」などの概念を用いた分析をした。個別事例としては、戦時中の軍事研究と戦後の物理学研究と関連、戦後日本のラジオアイソトープの輸入、原子核研究所設立時の「田無問題」などの分析を行った。

自由記述の分野

科学史

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi