• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

江戸時代医学・本草学資料の整理と研究 III

研究課題

研究課題/領域番号 24501247
研究機関北里大学

研究代表者

小曽戸 洋  北里大学, 付置研究所, 研究員 (90186693)

研究分担者 天野 陽介  北里大学, 付置研究所, 研究員 (20390734)
キーワード史料研究 / 古文書学 / 医学史 / 漢方・和漢薬 / 東アジア史 / 近世史
研究概要

①文献の補修:新出資料群の内、主に岡田昌春文庫、石原保秀文庫、日本医史学会文庫(掛軸)新規購入分を含む北里医史研新収資料等について、整理対象となる資料の所蔵先に赴き、損傷の度合いを鑑定、補修が必要となる資料を選定した。その後、補修対象となる資料を当研究部に運搬し、当研究部にて補修作業を行った。この作業を通し、専門業者と知識を交換し、さらなる補修技術の向上が認められた。
②文献資料の画像データ化:当研究所所蔵の文献資料の内、重要度の高い古文献を選び、複写(撮影)及び文献資料の画像データ化を行った。画像データは大容量の専用ハードディスクに保存し、データの管理・運営の便を図り、同時に、当研究所所蔵の文献資料の目録作成作業も進めた。
③マイクロフィルムの電子画像データ化:マイクロフィルムの電子画像データ化については、当研究部が所蔵するマイクロフィルム(35㎜ネガ・ポジフィルム、マイクロフィッシュ等)の中から重要度が高く、経時的劣化の著しいものから順次電子画像データ化を進めている。電子画像データ化は次年度も引き続き行う。
④文献資料の整理:一昨年度に新出した金沢文庫旧蔵本・宋版『孫真人玉函方』研究の一環として、金沢文庫旧蔵の医薬書の書誌を明らかにし、整理した。
福井崇蘭館旧蔵古医書、武田科学振興財団杏雨書屋蔵書、下関市長府博物館所蔵古医学資料、山口県文書館所蔵医学史料、出雲岩崎家所蔵古医書等の調査、また『観聚方要補』安政版の編集刊行など、医史学研究の基盤整備に精力的に取り組んだ。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初の進捗予定に従い、文献の補修、当研究所所蔵の文献資料・マイクロフィルムの電子画像データ化・目録作成作業が進んでいるため。

今後の研究の推進方策

前年度の研究方針を踏襲しつつ、本年度は前年度の基礎作業をうけて情報の集成と加工に重点を置く。

次年度の研究費の使用計画

他から流用して兼用できる研究費があったので、それを優先し、当該研究費を有効に活用せるため、剰余分を次年度に繰り越すこととした。
文献の補修、目録作成作業に必要な消耗品。文献資料調査費用。諸研究作業における研究補助者への謝金。資料目録と報告書の刊行・印刷費用。

  • 研究成果

    (24件)

すべて 2013 その他

すべて 雑誌論文 (9件) 学会発表 (14件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 漢方のたからもの(24)尾台榕堂(おだいようどう)とその著述2013

    • 著者名/発表者名
      小曽戸 洋
    • 雑誌名

      漢方と診療

      巻: 4(1) ページ: 62-63

    • DOI

      9000241492691

  • [雑誌論文] 漢方のたからもの(25)森立之(もりたつゆき)とその著述,漢方と診療2013

    • 著者名/発表者名
      小曽戸 洋
    • 雑誌名

      漢方と診療

      巻: 4(2), ページ: 132-133

    • DOI

      9000241647043

  • [雑誌論文] 『和剤局方(わざいきょくほう)』と『局方発揮(きょくほうはっき)』2013

    • 著者名/発表者名
      小曽戸 洋
    • 雑誌名

      漢方と診療

      巻: 4(3) ページ: 206-207

    • DOI

      9000241808899

  • [雑誌論文] 目でみる漢方史料館(296)『楊氏家蔵方』―金沢文庫旧蔵の宋版2013

    • 著者名/発表者名
      小曽戸 洋
    • 雑誌名

      漢方の臨床

      巻: 60(4) ページ: 598-600

  • [雑誌論文] 目でみる漢方史料館(297)安政版『観聚方要補』,漢方の臨床,2013-5-252013

    • 著者名/発表者名
      小曽戸 洋
    • 雑誌名

      漢方の臨床

      巻: 60(5) ページ: 766-768

  • [雑誌論文] 目でみる漢方史料館(301)『魏氏家蔵方』―宋版医書の絶品(その1)2013

    • 著者名/発表者名
      小曽戸 洋
    • 雑誌名

      漢方の臨床

      巻: 60(9) ページ: 1422-1424

  • [雑誌論文] 目でみる漢方史料館(304)『医心方提要』2013

    • 著者名/発表者名
      小曽戸 洋
    • 雑誌名

      漢方の臨床

      巻: 60(12) ページ: 1918-1920

  • [雑誌論文] 馬王堆医学帛書研究新発現2013

    • 著者名/発表者名
      小曽戸 洋
    • 雑誌名

      簡帛医書国際研討会論文集

      巻: 1 ページ: 1-6

  • [雑誌論文] The History and Significance of Ishinpo2013

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Kosoto
    • 雑誌名

      Register of Chinese Herbal Medicine

      巻: 10(1) ページ: 5-12

  • [学会発表] 巻子写本から宋元版へ 中世日本における中国医書受容の様相

    • 著者名/発表者名
      小曽戸 洋
    • 学会等名
      福岡医師漢方研究会4月総会
    • 発表場所
      福岡県、福岡市、 博多都ホテル
    • 招待講演
  • [学会発表] 出雲岩崎家所蔵の古医書

    • 著者名/発表者名
      天野陽介、小曽戸洋
    • 学会等名
      第41回日本歯科医史学会・第114回日本医史学会合同総会および学術大会
    • 発表場所
      東京都、千代田区、日本歯科大学生命歯学部
  • [学会発表] 歴代漢方処方集の比較検討(第1報)

    • 著者名/発表者名
      大津幸恵、天野陽介、小曽戸洋、渡辺浩二、花輪壽彦
    • 学会等名
      第41回日本歯科医史学会・第114回日本医史学会合同総会および学術大会
    • 発表場所
      東京都、千代田区、日本歯科大学生命歯学部
  • [学会発表] ,金沢文庫旧蔵の医薬書

    • 著者名/発表者名
      小曽戸 洋、花輪 壽彦
    • 学会等名
      第41回日本歯科医史学会・第114回日本医史学会合同総会および学術大会
    • 発表場所
      東京都、千代田区、日本歯科大学生命歯学部
  • [学会発表] 足利学校遺蹟図書館所蔵の医薬書

    • 著者名/発表者名
      野澤 隆幸 , 小曽戸 洋 , 花輪 壽彦
    • 学会等名
      第41回日本歯科医史学会・第114回日本医史学会合同総会および学術大会
    • 発表場所
      東京都、千代田区、日本歯科大学生命歯学部
  • [学会発表] 『医心方』における当帰の応用

    • 著者名/発表者名
      星野 卓之 , 小曽戸 洋 , 花輪 壽彦
    • 学会等名
      第41回日本歯科医史学会・第114回日本医史学会合同総会および学術大会
    • 発表場所
      東京都、千代田区、日本歯科大学生命歯学部
  • [学会発表] 華佗の治療にみる夾脊穴の運用

    • 著者名/発表者名
      周防 一平 , 小曽戸 洋 , 天野 陽介
    • 学会等名
      第41回日本歯科医史学会・第114回日本医史学会合同総会および学術大会
    • 発表場所
      東京都、千代田区、日本歯科大学生命歯学部
  • [学会発表] 『勿誤薬室方函』

    • 著者名/発表者名
      渡辺浩二,天野陽介,堀田広満,大津幸恵,小曽戸 洋,花輪壽彦
    • 学会等名
      第64回日本東洋医学会学術総会
    • 発表場所
      鹿児島県、鹿児島市、城山観光ホテル
  • [学会発表] 『観聚方要補』の研究(第1報)

    • 著者名/発表者名
      小曽戸 洋,町泉寿郎,友部和弘,渡辺浩二,天野陽介,緒方千秋,坂田幸治,花輪壽彦
    • 学会等名
      第64回日本東洋医学会学術総会
    • 発表場所
      鹿児島県、鹿児島市、城山観光ホテル
  • [学会発表] 『観聚方要補』の研究(第2報)引用処方の成立時代

    • 著者名/発表者名
      大津幸恵,堀田広満,渡辺浩二,天野陽介,野澤隆幸,小曽戸 洋,花輪壽彦
    • 学会等名
      第64回日本東洋医学会学術総会
    • 発表場所
      鹿児島県、鹿児島市、城山観光ホテル
  • [学会発表] 『観聚方要補』の研究(第3報)引用書の検証

    • 著者名/発表者名
      天野陽介,渡辺浩二,堀田広満,大津幸恵,小曽戸 洋,花輪壽彦,
    • 学会等名
      第64回日本東洋医学会学術総会
    • 発表場所
      鹿児島県、鹿児島市、城山観光ホテル
  • [学会発表] 『観聚方要補』の研究(第4報)-『小児薬証直訣』

    • 著者名/発表者名
      堀田広満、渡辺浩二、天野陽介、大津幸恵、小曽戸 洋、花輪壽彦
    • 学会等名
      第64回日本東洋医学会学術総会
    • 発表場所
      鹿児島県、鹿児島市、城山観光ホテル
  • [学会発表] 『観聚方要補』の研究(第5報)『勿誤薬室方函』

    • 著者名/発表者名
      渡辺浩二,天野陽介,堀田広満,大津幸恵,小曽戸 洋,花輪壽彦
    • 学会等名
      第64回日本東洋医学会学術総会
    • 発表場所
      鹿児島県、鹿児島市、城山観光ホテル
  • [学会発表] 江戸医学館における臨床と『観聚方要補』

    • 著者名/発表者名
      町 泉寿郎,小曽戸 洋
    • 学会等名
      第64回日本東洋医学会学術総会
    • 発表場所
      鹿児島県、鹿児島市、城山観光ホテル
  • [図書] 『観聚方要補』安政版2013

    • 著者名/発表者名
      『観聚方要補』安政版刊行委員会 編
    • 総ページ数
      343
    • 出版者
      株式会社医聖社

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi