• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

理系専門課程における科学史の歴史研究に基づく教育カリキュラムの提言

研究課題

研究課題/領域番号 24501251
研究機関日本大学

研究代表者

中根 美知代  日本大学, 理工学部, 研究員 (30212088)

研究分担者 植松 英穂  日本大学, 理工学部, 教授 (70184968)
溝口 元  立正大学, 社会福祉学部, 教授 (80174051)
内田 正夫  和光大学, 付置研究所, 助教 (20100406)
工藤 光子  立教大学, 理学部, 准教授 (90594078)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワード数学史 / 物理学史 / 化学史 / 生物学史 / 理学部共通科目 / 科学史
研究実績の概要

日本での個別科学史の実態についての調査を続け、成果をまとめる一方、理系向け科学史の教授要目を具体的に示していくという二つの方向から研究を進めた。
前者については、名古屋大学物理学教室における物理学史の実情、パスカル研究に取り組む文系研究者と数学者が協力して日本の数学史のレベルを引き上げた状況、奥野久輝の化学史の講義ノートおよびその講義が形成される過程が明らかになった。いずれも個別の話題であるが、理系の枠でなされた科学史研究・教育の具体的な実態を伝えるものである。
生物学・地質学については、戦前に出されたものも含めて日本語の教科書を検討した。すでに状況を把握していた他分野と突き合わせたうえで、理系学生向けの科学史教育をどう進めるべきか、考察をすすめた。文系向けの個別科学史ではなく、理系向けの科目ということを考えるとき、専門科目としての歴史が教育上効果的に機能する分野とそうでない分野があるのではないかという論点が必要で、数学や化学は古代からの通史が、物理学については現代物理学史が、その分野の理解を助けるうえで有効に機能するが、生物や地質については、歴史を教えることが効果的な方法とは考えられなかった。
研究開始後3年目に個別科学史とは別に理系向け共通科目「科学史」に注目し、大正期までさかのぼって、その歴史的経過を調べた。個別科学史ではなく科学全体を見渡した歴史、それも、文系向け一般教育ではなく理系向けとして設定された講義は2,3件あったが、受講対象の違いを意識した講義内容かどうかまでは不明である。しかし、個別科学史の状況等と考え合わせて、科学的な考え方とは何かを、理系学生はどこまで深めておかなくてはならないかが、この枠の講義を構成する重要な論点であるという見解を得た。

備考

数学史にかかわる科研の成果で、出版前に多くの方の意見をとりいれたいものを公表する。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 武谷三男と坂田昌一:交流の一断面2016

    • 著者名/発表者名
      雨宮高久・中根美知代・植松英穂
    • 雑誌名

      日本物理学会誌

      巻: 271 ページ: 113~115

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 戦後の日本における数学史の形成と数学者たち2016

    • 著者名/発表者名
      中根美知代
    • 雑誌名

      津田塾大学数学・計算機科学研究所報

      巻: 37 ページ: 1~20

    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 物理学史の「ミニコミ誌」について2016

    • 著者名/発表者名
      雨宮高久・中根美知代・植松英穂
    • 雑誌名

      物理学史ノート

      巻: 12 ページ: 印刷中

    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 理学部共通科目と科学史2016

    • 著者名/発表者名
      工藤光子・中根美知代
    • 雑誌名

      技術文化論叢

      巻: 19 ページ: 印刷中

    • 謝辞記載あり
  • [学会発表] 日本におけるパスカル研究と彌永昌吉2016

    • 著者名/発表者名
      中根美知代
    • 学会等名
      日本科学史学会
    • 発表場所
      工学院大学(東京都新宿区)
    • 年月日
      2016-05-28 – 2016-05-29
  • [学会発表] 戦後の日本における生物学史関連書籍の特徴2015

    • 著者名/発表者名
      溝口元
    • 学会等名
      日本科学史学会
    • 発表場所
      大阪市立大学(大阪市住吉区)
    • 年月日
      2015-05-30 – 2015-05-31
  • [学会発表] 書物から見る地学史の歴史2015

    • 著者名/発表者名
      矢島道子
    • 学会等名
      日本科学史学会
    • 発表場所
      大阪市立大学(大阪市住吉区)
    • 年月日
      2015-05-30 – 2015-05-31
  • [備考] 中根美知代のホームページ

    • URL

      http://www2.rikkyo.ac.jp/web/michiyo

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi