本研究の最終年度である平成27年度は、これまで実施した作品調査および実験を継続して行うと共に、結果を総合的にまとめ、劣化生成物の生成過程の要因および生成物が析出した際の予防修復処置方法について検討した。 本研究では、絵画作品の中でも油彩画、アクリル画、テンペラ画を対象に使用材料の違いによる劣化生成物の発生について検証してきたが、これまで実施した調査結果から、油彩画とアクリル画の生成物は色や形状の異なる様々な種類が確認され、発生原因も複数あると考えられる。また、特定の色の絵具に発生する傾向があることから、顔料と媒材との関連性があることが推察された。 なお、発生の要因を検証する目的で実施した劣化実験を平成27年度も継続して行った。先行研究で油絵具、アクリル絵具、エナメル塗料を用い、温度70℃、RH90%、RH30%の条件で実験を行ったが、更に温度40℃、RH90 %、RH30%の条件で実験を行った。また、劣化生成物の発生の予防としてワニスの塗布の効果を検証する目的で、アクリル絵具を用いた湿熱劣化実験を先行研究で行い、劣化生成物の発生を予防する可能性を示唆する結果を得たが、平成27年度は平成26年度から継続して油絵具サンプルを用いた実験を実施し、ワニス塗布による予防の可能性について考察した。 調査作品の劣化生成物および劣化実験の評価方法は、デジタルマイクロスコープによる表面観察、顕微赤外分光分析、EPMA、X線回折などの分析から総合的に考察したが、平成27年度は新たにX線マイクロCTを用いて生成物の構造を観察し、生成物のより詳細な情報を得ることができた。本研究の成果は学会での発表を予定しており、また、関連論文の投稿準備を進めている。
|