• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

防災・エネルギー教育を推進する博物館・学校・地域連携モデルの構築と評価

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24501280
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 博物館学
研究機関滋賀県立琵琶湖博物館

研究代表者

中野 正俊  滋賀県立琵琶湖博物館, ., 特別研究員 (40443460)

研究分担者 神山 保  滋賀大学, 教育学部, 教授 (50195690)
糸乗 前  滋賀大学, 教育学部, 教授 (90324558)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード博物館・学校連携 / 博物館・地域連携 / 防災教育 / エネルギー教育
研究成果の概要

これまでにも国内各地で、防災ならびにエネルギー活用に関する教育は行われてきた。ただ、それらは学校あるいは地域や民間それぞれが単独で実施してきた。社会教育施設等が学校や地域と連携して実践する例はなかった。そのために、当該学校では効果的な学習ができても、他へ広められなかった。そこで今回、博物館・学校・地域の3者が連携し、モデルを作った。
このモデルは、全国のあらゆる学校や地域で活用できる。それは、学習指導要領にもとづいたモデルだからである。また、学校教員と話し合い、子どもの実態にそって実践したからである。総合的な学習の時間は減った。これを乗り越えて実践する手だてや工夫が必要である。

自由記述の分野

教育学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi