研究課題/領域番号 |
24501287
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
地理学
|
研究機関 | 富山大学 |
研究代表者 |
大西 宏治 富山大学, 人文学部, 准教授 (10324443)
|
研究分担者 |
廣内 大助 信州大学, 教育学部, 教授 (50424916)
西村 雄一郎 奈良女子大学, 研究院人文科学系人文社会学領域, 准教授 (90390707)
森田 匡俊 岐阜聖徳学園大学, 教育学部, 講師 (90566720)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
キーワード | ハザードマップ / DIG / 湛水時間 |
研究成果の概要 |
洪水ハザードマップの改善を目指して、湛水時間を組み込んだ洪水ハザードマップと避難方法を考えるための図上防災訓練の開発を本研究の目的とした。2000年の東海豪雨と2004年の福井水害を対象として調査を実施した。NHKが所持するNHKアーカイブスのニュース映像と現地調査から時間別の湛水深を把握した。特に東海豪雨では、報道の画像を見る限りは水害の特徴を表すことができるような報道がなされていなかった。取材者が地形や災害の特徴を捉えていないためだと考えられる。今後、DIG教材の充実で、地域の災害をより的確に把握できる生涯学習が必要である。
|
自由記述の分野 |
地理学
|