• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

ヒト均衡型相互転座を作り出す染色体切断端の近接機構の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24501307
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 発がん
研究機関藤田保健衛生大学

研究代表者

稲垣 秀人  藤田保健衛生大学, 総合医科学研究所, 講師 (70308849)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードDNA secondary structure / Translocation / Chromosome conformation
研究成果の概要

がんや生殖細胞系列で見つかる染色体転座は、異なる染色体の切断端が再結合して形成される。しかしなぜ物理的に遠位にある染色体同士が再結合されるのか、不明な点が多い。本研究では、ヒト男性精子中に数万分の1で発生する均衡型相互転座の原因となるパリンドローム配列に着目し、その特殊なDNA配列が形成するDNA高次構造が核内でどのような相互作用を起こすかどうかを検討した。その結果、核内で内在の2つのDNA修復酵素によって切断されることが確認され、また別の特殊なDNA構造についても核内代謝に影響を及ぼすことを明らかにした。核内配置はその配列の特殊性からくる困難さにより今後の検討課題となった。

自由記述の分野

人類遺伝学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi