研究課題/領域番号 |
24501326
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
研究機関 | 地方独立行政法人宮城県立病院機構宮城県立がんセンター(研究所) |
研究代表者 |
田沼 延公 地方独立行政法人宮城県立病院機構宮城県立がんセンター(研究所), がん薬物療法研究部, 主任研究員 (40333645)
|
研究分担者 |
山下 洋二 地方独立行政法人宮城県立病院機構宮城県立がんセンター(研究所), がん薬物療法研究部, 特任研究員 (30420045)
伊藤 しげみ 地方独立行政法人宮城県立病院機構宮城県立がんセンター(研究所), がん薬物療法研究部, 特任研究員 (80600006)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
キーワード | PKM / 代謝 / ワールブルグ効果 / スプライシング / がん |
研究概要 |
腫瘍細胞における代謝再プログラム化において決定的役割を果たす解糖系酵素、ピルビン酸キナーゼM(PKM; pyruvate kinase M)に関し、そのアイソフォーム変換を不可能とした細胞・マウスモデルの作製と解析を行った。平成24年度は、以下のような成果を得た; (i)ヘテロPKM1(M1)-KIマウス同士の交配により、ホモM1-KIマウスを得た。当初の予想に反し、ヘテロおよびホモM1-KIマウスは、ほぼ正常に出生し、発育し、雌雄ともに繁殖可能であった。BL6系統への戻し交配をスピードコンジェニック法にて行い、通常の解析にはほぼ問題ない程度までコンジェニック化が進んだ。 (ii)M1-KI胚性幹細胞(ESC)の解析から、増殖や未分化性維持といった、ESC自己複製におけるPKM2アイソフォーム(M2)発現の重要性が明らかになった。メタボローム解析から、ESCメタボロームに及ぼすM1-KIの影響が明らかになった。同様に、マイクロアレイ解析から、遺伝子発現に及ぼすM1-KIの効果が明らかになった。予想に反し、少なくともESCにおいては、M2と、低酸素関連転写因子HIF-1との協調を示す結果は得られなかった。 (iii)M1-KIマウス胎児線維芽細胞(MEF: mouse embryonic fibroblast)を単離し、形質転換実験を行った。対照に比し、ヘテロおよびホモKI-MEFは、形質転換効率に有意な差異がみとめられた。 (iv)KY1.1、およびRENKA ESC株を親株として、M2-KI ESCを樹立した。これらクローンをもとに、キメラマウスを作製した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
変異マウス同士の交配が十分に行えなかった点や、解析機器の導入遅れが生じた点があるものの、その他の点で当初の計画以上に進展した箇所もあり、区分「2」とする。
|
今後の研究の推進方策 |
おおむね当初計画に沿って研究を推進する。
|
次年度の研究費の使用計画 |
納入が遅れていた解析装置の支払に充てられるほかは、ほぼ、当初の計画通りの予定である。
|