• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

安定同位体標識法による膵癌新規抗癌剤耐性因子の解明と血中診断マーカーへの臨床応用

研究課題

研究課題/領域番号 24501338
研究機関千葉大学

研究代表者

佐藤 守  千葉大学, 医学部附属病院, 寄附研究部門教員 (20401002)

研究分担者 曽川 一幸  麻布大学, 生命・環境科学部, 講師 (50436440)
吉富 秀幸  千葉大学, 医学部附属病院, 講師 (60375631)
宮崎 勝  千葉大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (70166156)
野村 文夫  千葉大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (80164739)
キーワードプロテオミクス解析 / 抗癌剤耐性 / 膵臓癌 / 培養細胞 / 培養上清 / SILAC
研究概要

膵癌は消化器癌の中で予後不良の疾患であり、特に薬剤に対する治療抵抗性が治療成績を悪化させる一因となっている。そこで本研究では、Gemcitabine(GEM)耐性膵癌細胞株を用いてプロテオーム解析を行い、①細胞成分から新規GEM耐性因子を同定・機能解析を行い臨床的関連を明らかにし、新しい治療標的分子として、特に個別化治療への応用を目的とする。②培養上清から細胞が分泌・逸脱する診断マーカー候補タンパク質・ペプチドの探索・同定を行う。その後、患者血清・血漿を用いて分泌タンパク質・ペプチドを定量評価を行い、抗癌剤の各症例への有効性が評価できる診断薬・診断法を開発を目的としている。
本年度は②の培養上清から細胞が分泌・逸脱する診断マーカー候補タンパク質・ペプチドの探索・同定を重点的に行ってきた。これまでに耐性株培養上清において2倍以上の発現変動しているタンパク質を2種類のGEM耐性株からそれぞれ35、4タンパク質同定することができた。両細胞株共に分泌しているタンパク質は1つであった。細胞増殖に関与するタンパク質であった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本年度の研究計画ではIII-a) 抗癌剤耐性因子タンパク質の機能解析、耐性因子としての絞込み 、III-b) 細胞分泌・逸脱タンパク質・ペプチドの診断マーカー候補としての絞込みを行う予定であった。
III-a) では耐性株で発現上昇していたタンパク質をsiRNAを用いた発現抑制を行った結果、感受性が上昇することがわかった。III-b)ではGEM耐性2細胞株の培養上清中でともに上昇するタンパク質を同定することができた。これについては当初SILACによる安定同位体標識が行われているのでFBS中の成分との分別ができる予定であったが、予想した結果は得られず別な方法を追加することで感受性株と耐性株の由来を区別しながら分泌物を同定することができるようになった。この点からおおむね順調に進んでいると考えている。

今後の研究の推進方策

今年度探索した培養上清中のタンパク質は患者血清中にも分泌されている可能性があるので、膵癌患者血清を用いてELISAでの測定を進めていく。ただ、今回検出されたタンパク質はGEM耐性株のみで上昇しているものもあり、これは膵癌患者血清では検出されない可能性もある。この点については臨床情報をもとにGEM投与量、期間との相関を見ながら解析する必要がある。
また、現在1つのタンパク質について実際にELISAを購入し血清での測定も進めている。しかしながら、血清中の濃度が低いためか正確に定量できていない可能性がある。これについては三連四重極質量分析計でのSRM測定による絶対定量も必要と考えている。

次年度の研究費の使用計画

購入予定消耗品の定価と消費税増税前の駆け込みキャンペーン等による実売価格の低下により差額が生じてしまった。
次年度以降は当初の研究計画にそって使用していく。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Human apolipoprotein e resequencing by proteomic analysis and its application to serotyping.2014

    • 著者名/発表者名
      Nishimura M, Satoh M, Nishimura S, Kakinuma S, Sato K, Sawai S, Tsuchida S, Kazama T, Matsushita K, Kado S, Kodera Y, Nomura F.
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 9(1) ページ: e85356

    • DOI

      10.1371

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Glucoamylase is a major allergen of Schizophyllum commune.2014

    • 著者名/発表者名
      Toyotome T, Satoh M, Yahiro M, Watanabe A, Nomura F, Kamei K.
    • 雑誌名

      Clin Exp Allergy

      巻: 44(3) ページ: 450-457

    • DOI

      10.1111

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Increased concentrations of apo A-I and apo A-II fragments in the serum of patients with hepatocellular carcinoma by magnetic beads-assisted MALDI-TOF mass spectrometry.2014

    • 著者名/発表者名
      Liu Y, Sogawa K, Sunaga M, Umemura H, Satoh M, Kazami T, Yoshikawa M, Tomonaga T, Yokosuka O, Nomura F.
    • 雑誌名

      Am J Clin Pathol

      巻: 1(1) ページ: 52-61

    • DOI

      10.1309

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The FLS (fatty liver Shionogi) mouse reveals local expressions of lipocalin-2, CXCL1 and CXCL9 in the liver with non-alcoholic steatohepatitis.2013

    • 著者名/発表者名
      Semba T, Nishimura M, Nishimura S, Ohara O, Ishige T, Ohno S, Nonaka K, Sogawa K, Satoh M, Sawai S, Matsushita K, Imazeki F, Yokosuka O, Nomura F.
    • 雑誌名

      BMC Gastroenterol

      巻: 13 ページ: 120

    • DOI

      10.1186

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Application of quantitative proteomic analysis using tandem mass tags for discovery and identification of novel biomarkers in periodontal disease.2013

    • 著者名/発表者名
      Tsuchida S, Satoh M, Kawashima Y, Sogawa K, Kado S, Sawai S, Nishimura M, Ogita M, Takeuchi Y, Kobyashi H, Aoki A, Kodera Y, Matsushita K, Izumi Y, Nomura F.
    • 雑誌名

      Proteomics

      巻: 13(15) ページ: 2339-50

    • DOI

      10.1002

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Prohibitin and its rapidly emerging role as a biomarker of systemic malignancies-reply.2013

    • 著者名/発表者名
      Guo F, Hiroshima K, Wu D, Satoh M, Abulazi M, Nomura F, Yoshino I, Tomonaga T, Nakatani Y
    • 雑誌名

      Hum Pathol

      巻: 44(4) ページ: 679-80

    • DOI

      10.1016

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Overexpression of hydroxymethylglutaryl CoA synthase 2 and 2,4-dienoyl-CoA reductase in rat pancreas following chronic alcohol consumption.2013

    • 著者名/発表者名
      Satoh M, Haruta-Satoh E, Yamada M, Kado S, Nomura F
    • 雑誌名

      Pancreas.

      巻: 42(3) ページ: 475-82

    • DOI

      10.1097

    • 査読あり
  • [学会発表] プロテオーム解析から臨床検査の現場を目指して2013

    • 著者名/発表者名
      佐藤守、川島祐介、齋藤達也、石橋真澄、曽川一幸、荷堂清香、小寺義男、野村文夫
    • 学会等名
      日本医用マススペクトル学会
    • 発表場所
      神戸市産業振興センター
    • 年月日
      20130926-20130927
  • [学会発表] Differential solublization method to extract low-molecular-weight proteins/peptides for successful serum SRM analyses.2013

    • 著者名/発表者名
      Satoh M, Kawashima Y, Saito T, Ishibashi M, Sogawa K, Kado S, Kodera Y, Nomura F
    • 学会等名
      HUPO
    • 発表場所
      Yokohama
    • 年月日
      20130914-20130918

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi