• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

森林土壌微生物群集におけるリン制限の包括的理解

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24510012
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 環境動態解析
研究機関信州大学

研究代表者

國頭 恭  信州大学, 学術研究院理学系, 准教授 (90304659)

連携研究者 長岡 一成  独立行政法人農業, 食品産業技術総合研究機構・中央農業総合研究センター土壌肥料研究領域, 主任研究員 (80355544)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードリン / ホスファターゼ / 資源配分モデル / 土壌
研究成果の概要

リン利用性が低い土壌では、土壌微生物は多くのリンを獲得するために、炭素獲得酵素よりもリン獲得酵素に相対的に多くの資源を配分していることが判明した。供試土壌では、土壌中リン利用性が低い場合には、ホスファターゼ生産能を有する一部の微生物種が優占し、それらが盛んにホスファターゼを生産している可能性が示された。また本研究により、炭素獲得酵素としてβ-D-グルコシダーゼ、リン獲得酵素として酸性あるいはアルカリホスファターゼを代表させ、その比を算出することで、土壌中リンの生物利用性を化学的抽出法に依らず推定できることが示された。

自由記述の分野

生物地球化学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi