• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

ベイズデータ同化技法を活用した全球の森林土壌温室効果ガス吸排出量の新しい推定

研究課題

研究課題/領域番号 24510025
研究機関独立行政法人森林総合研究所

研究代表者

橋本 昌司  独立行政法人森林総合研究所, 立地環境研究領域, 主任研究員 (90414490)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワード温室効果ガス / 土壌 / 土壌呼吸 / 二酸化炭素 / 亜酸化窒素 / モデル
研究実績の概要

本研究では、世界中で観測されている土壌における温室効果ガスの吸排出データを収集・データベース化し、ベイジアンキャリブレーションという最新のパラメータ推定技法を用いたデータ-モデル同化を行い、高精度のモデルを構築する。そして開発したモデルを用いて、土壌における温室効果ガスの吸排出量を全球スケールで推定することを目的としている。当年度は、土壌からの二酸化炭素放出(土壌呼吸)について、最新版の土壌呼吸観測のデータベース (SRDB ver.3; Bond-Lamberty and Thomson 2010)を用い、昨年度考案した改良型Raichモデル(Raich and Potter 1995; Raich et al. 2002)の再チューニングを行った。土壌呼吸の推定量は91 PgC yr-1となり、また推定された分解呼吸量は51 PgC yr-1となった。推定された分解呼吸量を、IPCCに成果を提供している第5期結合モデル相互比較実験(CMIP5: Coupled Model Intercomparison Project Phase 5)の地球システムモデルの出力値と比較した。CMIP5プロジェクトの20のモデルによる出力結果と比較したところ、全球の値としては本推定値とモデルの平均値(54 PgC yr-1)とは近い値となった。しかし、地球システムモデルによる出力はばらつきが大きく、また緯度方向の分布を比較したところ、赤道付近で差が大きく本推定値による値よりも地球システムモデルの出力が大きくなる傾向があった。このように、観測データに基づいて構築されたモデルによる本推定をプロセス指向型モデルの推定値と比較することで、クロスチェックが行えるとともに、プロセス指向型モデル構築の際の制約(constrain)情報としても利用できると考えている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

二酸化炭素ガス放出に関する論文投稿を行い、現在審査中である。亜酸化窒素に関しても、モデリングが順次進んでいる。

今後の研究の推進方策

今後も継続してモデリングと成果発表を並行して行う。

次年度使用額が生じた理由

二酸化炭素のモデリングに追加の解析の必要が生じたことと、論文の審査に時間を要し次年度使用額が生じた。

次年度使用額の使用計画

亜酸化窒素のモデリングと、成果発表にかかる経費に使用する。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2015

すべて 雑誌論文 (1件) (うちオープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Global spatiotemporal distribution of soil respiration modeled using a global database2015

    • 著者名/発表者名
      HASHIMOTO Shoji, CARVALHAIS Nuno, ITO Akihiko, MIGLIAVACCA Mirco, NISHINA Kazuya, REICHSTEIN Markus
    • 雑誌名

      Biogeosciences Discussion

      巻: 12 ページ: 4331-4364

    • DOI

      10.5194/bgd-12-4331-2015

    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Global spatiotemporal distribution of soil respiration modeled using a global database2015

    • 著者名/発表者名
      HASHIMOTO Shoji, CARVALHAIS Nuno, ITO Akihiko, MIGLIAVACCA Mirco, NISHINA Kazuya
    • 学会等名
      日本森林学会第126回大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2015-03-27 – 2015-03-28

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi