• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

放射性テルルの農作物への移行に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24510031
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 環境影響評価・環境政策
研究機関京都大学

研究代表者

高橋 知之  京都大学, 原子炉実験所, 准教授 (80314293)

研究分担者 福谷 哲  京都大学, 原子炉実験所, 准教授 (00332734)
研究協力者 藤原 慶子  
木野内 忠稔  
服部 友紀  
高橋 千太郎  
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワード土壌ー農作物移行係数 / 放射性テルル / 放射性セシウム / 内部被ばく / 経口摂取 / 食品 / 福島第一原子力発電所事故
研究成果の概要

東京電力福島第一原子力発電所の事故では大量の放射性核種が環境中に放出された。このうちTe-127mの半減期は約109日と比較的長く、IAEAの報告書に記載された土壌ー農作物移行係数を用いて評価すると、特に福島第一原発から南方向では、放射性テルルの内部被ばくへの寄与が放射性セシウムに比べて無視できるレベルではない可能性があった。よって、安定テルルと安定セシウムを同時に添加した土壌を用いて植物栽培実験を行い、それぞれの移行係数を求めた。その結果、テルルの移行係数は既報値よりも低く、実際の放射性テルルの線量の寄与は既報値を用いた評価よりも十分に低くなる可能性があることが明らかとなった。

自由記述の分野

環境影響評価

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi