• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

社会的文脈を重視した地域音環境マネジメントの方法

研究課題

研究課題/領域番号 24510054
研究機関山梨県立大学

研究代表者

箕浦 一哉  山梨県立大学, 国際政策学部, 准教授 (10331563)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワードサウンドスケープ / マネジメント / 社会的文脈 / 地場産業 / 国際研究者交流 / オランダ
研究実績の概要

本研究は,良好な地域な地域音環境を保全するためのマネジメント手法について,騒音暴露の物理量だけでなく,住民が地域生活を通じて共有してきた社会的文脈を重視して考察することを目的とするものである。この目的のもとに平成26年度は主に以下の事項を実施した。
・事例調査の実施・分析・成果報告:京都府京都市の絹織物産業地域を事例としたフィールド調査を継続して実施するとともに,これまでの調査結果の分析と取りまとめを行った。このうち,調査地区で1960年代に実施された音環境教育に関する論考を国際学会で報告した。また,オランダ・フローニンゲンにおいて,中心市街地における学生による騒音についての住民の受容をテーマとした聞き取り調査を実施した。そのほかに,山梨県北杜市内で行われている景観保全活動への住民参加に関する論考を論文として発表した。
・音環境マネジメントに関する検討:音環境のマネジメントに関連する社会的・学術的動向について,文献および研究会等への参加により,情報の収集・整理・検討をおこなった。とくに欧州を中心とした研究と政策の動向について検討した。また,景観マネジメント,環境社会学等の関連分野の情報収集をおこなった。
・地域音環境に関する住民意識の分析:過去の地場産業地域等で実施した自由記述式質問紙調査結果のデータについて,テキストマイニングソフトウェアを利用した分析を実施し,分析方法の検討を進めた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

本研究が目的とする地域住民の言説の分析はおおむね順調に進んだが,26年度に実施した調査結果の発表先として27年6月に開催される国際学会での発表が適切であると判断されたことから,26年度に使用する予定であった予算の一部の執行を保留し,補助事業期間を延長した。その状況に合わせて,26年度中に実施予定だった作業の一部を次年度に延長した。

今後の研究の推進方策

現地調査および文献調査で得られたデータを整理し,現場での社会的文脈が音環境に関する住民意識にどのような影響を与えているのかを検討する。具体的には,京都市の絹織物産業地域,オランダ・フローニンゲン等における事例調査結果を用いて,地域に特徴的な音源を特定の社会的文脈において住民がどのように受容するかについて分析する。また,地域音環境マネジメントに関する学術的・政策的な動向を整理し,社会的文脈を考慮した音環境マネジメントのあり方について考察する。

次年度使用額が生じた理由

平成26年度に実施した調査結果の発表先として平成27年6月に開催される国際学会(EuroNoise2015)が適切であると判断されたことから,26年度に使用するする予定であった予算の一部の執行を保留した。

次年度使用額の使用計画

オランダ・マーストリヒトで開催される国際学会(EuroNoise2015)に参加し,併せてフローニンゲンで共同研究者との打ち合わせとフィールド調査を実施するための旅費および学会参加費に使用する。そのほかに,分析に使用するソフトウェアの保守契約料に使用する。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] 道路景観保全活動における市民との協働が地方自治体職員の認識と行動に与える効果-「八ヶ岳南麓風景街道の会」を事例に-2014

    • 著者名/発表者名
      箕浦一哉
    • 雑誌名

      土木学会論文集G(環境)

      巻: 70 ページ: II_267-II_278

    • DOI

      10.2208/jscejer.70.II_267

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] The Influence of Socio-cultural Context on the Perception of Student Noise in the City of Groningen: A Qualitative Analysis2015

    • 著者名/発表者名
      Kazuya Minoura, Corne Driesprong, Karlijn Profijt, Kristin McGee, Tjeerd C. Andringa
    • 学会等名
      EuroNoise2015
    • 発表場所
      MECC Congress Center, Maastricht, Netherlands
    • 年月日
      2015-06-03 – 2015-06-03
  • [学会発表] Children in Nishijin: The Soundscape of Weaving Noises and the Educational Practices of an Elementary School Teacher in 1960s Kyoto2014

    • 著者名/発表者名
      Kazuya Minoura
    • 学会等名
      Invisible Places Sounding Cities Symposium
    • 発表場所
      Escola Superior de Educacao de Viseu, Viseu, Portugal
    • 年月日
      2014-07-18 – 2014-07-18

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi