• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実施状況報告書

環境保全、多様な選好、長期の時間軸の3要素を統合する市町村森林計画手法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 24510055
研究種目

基盤研究(C)

研究機関滋賀県立大学

研究代表者

高橋 卓也  滋賀県立大学, 環境科学部, 准教授 (20336720)

研究分担者 奥村 進  滋賀県立大学, 工学部, 教授 (70204146)
香川 雄一  滋賀県立大学, 環境科学部, 准教授 (00401307)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード合意形成 / 土地利用計画 / カナダ
研究概要

森林計画の実態について市町の林務職員、県の林務職員よりの聞き取り調査を実施した。また、各主体の選好について、森林所有者、森林管理団体、環境保護団体よりの聞き取り調査を実施した。その結果、森林計画の実質化また基礎自治体たる市町村が自律的に森林計画を策定するには、適切な手法が必要とされること、また、各主体が理解しやすい地図化などの表現方法が必要とされることがわかった。また各主体の選好内容および相違点があきらかになった。
また、最適化手法に基づく森林計画についての国内外の文献収集を行った。その結果として、1970年代より森林計画学分野において最適化手法の適用は試験的に行われてきたものの、実用化されてはおらず、実用化の阻害要因の究明も必要とされることを認識した。
加えて、滋賀県内の林木の伐採搬出費用などの費用についての資料を収集した。
線形計画法による森林計画の最適化プログラムを入手、実行し、その有効性を確認した。今後必要とされる、最適化、数理計画に関する基礎的な検討を実施した。
シミュレーション(セル・オートマトンによる分散型シミュレーション)についてはその手法に習熟するため、環境に配慮した森林管理手法の普及についてのモデルを作成し、実行した。その結果、長期間にわたる森林管理の分布の変遷が長期にわたって、追跡できることが判明した。また、その変遷が可視化でき、多くの人々に理解されやすいことも確認できた。
地理学的な研究対象地域の基礎的条件の検討、GIS応用の試行も実施した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

所期の目的の多くを達成できた。
ただし、以下の課題の解決に努める必要がある。
妥協最適化による森林計画プログラムを実行できなかった。この原因は、異なる選好の定式化が遅れているためである。
また、海外の先進手法を適用するための前提としての、海外の研究者との交流が、相互の時間的都合により十分にできなかった。

今後の研究の推進方策

妥協最適化の定式化を進め、小規模な範囲から実行する。また、セル・オートマトンによるモデルも実際の市町の森林計画への適用を行う。

次年度の研究費の使用計画

分析のための機材の購入を実施する(約50万円を想定)。海外(カナダ)の事例研究や国内の研究者との意見交換のため旅費を使用する(約70万円を想定)。データの整理、入力のため研究補助者の雇用、精通者への支払いを行なう(約50万円を想定)。関連学会などへの参加費などの支払いを行う(約30万円を想定)。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 修理を伴うリユースユニットの物理寿命分布が環境インパクトに及ぼす影響2012

    • 著者名/発表者名
      奥村進
    • 雑誌名

      日本設備管理学会誌

      巻: 23 ページ: 120-128

    • 査読あり
  • [学会発表] Who are the winners and losers in forest certification: Diffusion of forest certification in Japan and around the world

    • 著者名/発表者名
      Takuya Takahashi
    • 学会等名
      International Symposium MORIOKA 2013 Global Forest Products Marketing and Forest Certification in A Green Economy
    • 発表場所
      Iwate University
    • 招待講演
  • [学会発表] Global diffusion of forest certification in the long run: An agent-based modeling approach

    • 著者名/発表者名
      Takuya Takahashi
    • 学会等名
      Earth System Governance Tokyo Conference: Complex Architectures, Multiple Agents
    • 発表場所
      University of United Nations, Tokyo
  • [学会発表] 製品モデルチェンジを伴う環境配慮型製品におけるリユースユニットの物理寿命分布に関する考察

    • 著者名/発表者名
      奥村進
    • 学会等名
      平成24年度 日本設備管理学会秋季研究発表大会
    • 発表場所
      名城大学 天白キャンパス
  • [学会発表] 環境配慮型製品におけるリユースユニットの物理寿命分布が環境インパクトに及ぼす影響

    • 著者名/発表者名
      奥村進
    • 学会等名
      平成24年度 日本設備管理学会秋季研究発表大会
    • 発表場所
      名城大学 天白キャンパス
  • [学会発表] GPSとDEMデータを用いたスキー場におけるポイ捨てごみの分布に関する分析-岐阜県奥美濃エリアを事例として-

    • 著者名/発表者名
      香川雄一・桐山卓也・井上一宇
    • 学会等名
      2012年度地理科学学会春季学術大会
    • 発表場所
      広島大学 東広島キャンパス
  • [図書] 日本のすがた3 近畿地方2013

    • 著者名/発表者名
      香川雄一
    • 総ページ数
      96
    • 出版者
      帝国書院

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi