• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

放射線適応応答に関与する非相同末端結合修復経路の解明と分子機構の解析

研究課題

研究課題/領域番号 24510064
研究機関茨城大学

研究代表者

立花 章  茨城大学, 理学部, 教授 (20188262)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード放射線適応応答 / 非相同末端結合修復 / DNAリガーゼ
研究実績の概要

放射線適応応答では、細胞の生存率が上昇し、染色体異常や突然変異頻度が低下することから、DNA2本鎖切断(DSB)修復の正確度が上昇していると考えられ、特に非相同末端結合修復(NHEJ)が関与していると推定される。NHEJには「古典的経路」(C-NHEJ)と「代替経路」(alt-NHEJ)の2種類の経路があるため、放射線適応応答の過程にどちらの経路が関与するかを検討した。C-NHEJにはDNA切断の連結酵素の1種であるDNAリガーゼ IVが関与しており、alt-NHEJにはDNAリガーゼ IIIまたはIが関与するとされている。そこで、RNA干渉法を用いて、これらDNAリガーゼの各々について発現量を低下させた細胞を作成し、その細胞における放射線適応応答について微小核形成を指標として分析した。平成25年度までに、DNAリガーゼIV発現抑制細胞では適応応答が抑制されるが、DNAリガーゼIII発現抑制細胞では適応応答が抑制されないことを示唆する結果が得られたが、平成26年度にはさらに実験を重ねて、上記の結果を確認した。また平成26年度は、DNAリガーゼI発現抑制細胞についても検討したところ適応応答が見られたことから、DNAリガーゼIは適応応答に関与していないことが示唆された。これらのことから、放射線適応応答にはDNAリガーゼIVが作用するC-NHEJが関与しており、alt-NHEJの寄与は少ないものと考えられる。C-NHEJはalt-NHEJよりも修復の正確度が高いとされていることから、放射線適応応答においてはC-NHEJ活性が上昇することによって、修復の正確度が上昇しているものと推測される。また、試験管内DSB再結合反応での修復エラーを解析したところ、適応応答条件の細胞ではDNAの欠失範囲が小さくなることが明らかになり、このこともC-NHEJの関与を示唆している。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2014

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Cancer risk at low doses of ionizing radiation: artificial neural networks inference from atomic bomb survivors.2014

    • 著者名/発表者名
      Sasaki, MS., Tachibana, A., Takeda, S.
    • 雑誌名

      Journal of Radiation Research

      巻: 55 ページ: 391-406

    • DOI

      10.1093/jrr/rrt133

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Mutations in the FHA-domain of ectopically expressed NBS1 lead to radiosensitization and to no increase in somatic mutation rates via a partial suppression of homologous recombination.2014

    • 著者名/発表者名
      Ohara, M., Funyu, Y., Ebara, S., Sakamoto, Y., Seki, R., Iijima, K., Ohishi, A., Kobayashi, J., Komatsu, K., Tachibana, A., Tauchi, H.
    • 雑誌名

      Journal of Radiation Research

      巻: 55 ページ: 690-698

    • DOI

      10.1093/jrr/rru011

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] γ線緩照射による放射線適応応答誘導とその機構2014

    • 著者名/発表者名
      立花 章、長森夏海、松永愛美、郡司未佳、小林純也
    • 学会等名
      日本放射線影響学会第57回大会
    • 発表場所
      かごしま県民交流センター、鹿児島市
    • 年月日
      2014-10-01 – 2014-10-03
    • 招待講演
  • [学会発表] 放射線適応応答におけるDNA ligase IIIとIVの関与2014

    • 著者名/発表者名
      湯田愛弥、吉井沙耶香、立花 章
    • 学会等名
      日本放射線影響学会第57回大会
    • 発表場所
      かごしま県民交流センター、鹿児島市
    • 年月日
      2014-10-01 – 2014-10-03
  • [学会発表] γ線緩照射による放射線適応応答誘導へのp38 MAPKαの関与2014

    • 著者名/発表者名
      長森夏海、松永愛美、小林純也、立花 章
    • 学会等名
      日本放射線影響学会第57回大会
    • 発表場所
      かごしま県民交流センター、鹿児島市
    • 年月日
      2014-10-01 – 2014-10-03

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi