• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

水生植物における重金属の吸収機構と体内挙動の解明および水圏環境浄化への応用

研究課題

研究課題/領域番号 24510103
研究機関滋賀県立大学

研究代表者

原田 英美子  滋賀県立大学, 環境科学部, 准教授 (20232845)

研究分担者 長谷川 博  滋賀県立大学, 環境科学部, 名誉教授 (00090457)
キーワードオオカナダモ / 水生植物 / 沈水植物 / ファイトレメディエーション / 重金属 / マンガン / セシウム / メタロミクス
研究概要

昨年度、沈水植物オオカナダモがマンガン(Mn)、セシウム(Cs)など特定の元素を集積する可能性があることが示された。本年度は、琵琶湖東岸の集落の環濠で、春から秋にかけて定期的に観測および採集を行った。また、夏に福島県でオオカナダモを採集し、放射性Csの測定を行い、昨年の結果と比較した。
植物体のMn集積量の季節変動を調べたところ、4月~6月の間で増加し、7月~9月の間で減少していた。植物体の重金属集積性に影響を与える可能性がある環境パラメータを各採集地で測定した。環境水pHとMn集積量の関連性に注目し、屋内の栽培系を用いてpHを変化させ植物体を処理したところ、Mn蓄積量は野外で採集した植物体と比較して著しく低かった。また、酸性、中性、アルカリ性処理区間の比較ではMn集積量に有意な差はなかった。これらの結果から、Mnの蓄積要因に水のpHは関係しないことと、野外では何らかの環境要因がオオカナダモのMn集積性に寄与していることが示唆された。
前年度に行ったマイクロ蛍光X線分析により、細胞壁に金属が分布していることを示す元素イメージング画像が得られた。オオカナダモから有用金属であるMnを効率的に回収するため、細胞壁を分解する手法の開発を試みた。弱酸性条件下で細胞壁分解酵素処理を行い、遊離したMn量を測定した。この結果、植物体のMnの多くは細胞壁に吸着しており、酵素処理で効率よく抽出できることが判明した。さらに、酵素を含まない弱酸性の緩衝液のみで植物体を処理しても大部分のMnが抽出できたことから、オオカナダモのMn蓄積能の一部には植物体表面に付着している藻類が寄与していることが推定された。オオカナダモの付着藻類の多様性をrRNAの配列を用いた分子生物学的手法で調べたところ、シアノバクテリアの一種ユレモ属(Oscillatoria sp.)の可能性が高い遺伝子断片が検出された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

最終年度に計画していた、オオカナダモを用いた有用金属回収に関する手法の開発は、植物体内の金属の分布および蓄積機構の解明と関連しているため、前倒しで開始した。

今後の研究の推進方策

野外での植物体と屋内で人工栽培した植物とのMn含有量が大きく異なることから、何らかの環境要因がMn集積に関与している可能性が高い。付着藻類が植物に及ぼす影響が無視できないと考えられたことから、関連する藻類の金属集積能も併せて調査する。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Radiocesium accumulation in Egeria densa, a submerged plant - possible mechanism of cesium absorption.2014

    • 著者名/発表者名
      Hikaru Kowata, Yoshiyasu Nagakawa, Noboru Sakurai, Akiko Hokura, Yasuko Terada, Hiroshi Hasegawa and Emiko Harada
    • 雑誌名

      J. Anal. At. Spectrom.

      巻: 29 ページ: 868-874

    • DOI

      DOI: 10.1039/C3JA50346A

    • 査読あり
  • [学会発表] 水生植物オオカナダモ(Egeria densa)のMn 蓄積性2014

    • 著者名/発表者名
      浅山拓馬、白木望美、井上翔太、奥田絵里奈、長谷川博、原田英美子
    • 学会等名
      日本農芸化学会2014年度(平成26年度)大会
    • 発表場所
      明治大学(川崎市)
    • 年月日
      20140327-20140330
  • [学会発表] Mechanism of cesium absorption in a submerged plant, Egeria densa.2013

    • 著者名/発表者名
      Hikaru Kowata, Yoshiyasu Nagakawa, Noboru Sakurai, Akiko Hokura, Yasuko Terada, Hiroshi Hasegawa and Emiko Harada
    • 学会等名
      4th International Symposium on Metallomics 2013
    • 発表場所
      Oviedo, Spain
    • 年月日
      20130708-20130711

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi