• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

次世代型不安定核反応実験に向けたRI生成・加速の新手法開発

研究課題

研究課題/領域番号 24510124
研究機関九州大学

研究代表者

寺西 高  九州大学, 理学(系)研究科(研究院), 准教授 (10323495)

キーワードRIビーム
研究概要

本研究ではタンデム加速器の特長を生かしたRI生成・加速手法を目指している。本手法では中長寿命RI分子を極微量に含むガスをイオン源に注入してRIの負イオンを生成する必要がある。今年度はこのイオン源のプロトタイプの試験を行った。当面は想定しているRIのうち炭素11や炭素14の生成・加速を目指して炭素原子を含んだガスから炭素負イオンを引き出すことを目標とした。
イオン源主要部はHe負イオンを生成するための市販のRF荷電変換イオン源を利用したが、制御系に改良を加えている。イオン源に注入されたガスは高周波によりプラズマ化され、その中の正イオンが数kV の電圧で引き出される。その正イオンがRb蒸気で満たしたセルを通過することにより、一部が負イオンに変換される。負イオンはさらに10kV以上の電位差によりイオン源から引き出され、電磁石により質量分析される。
まず最初にHeガスを注入し、イオン源の基本動作確認を行った。荷電変換前後の正イオン、負イオンそれぞれについて、質量分析を行い、He正・負イオンの識別をし、電流を測定した。今後、荷電変換セル部の温度を正確に制御し荷電変換効率を最適化する予定である。
次に、二酸化炭素ガスを注入して炭素正・負イオン(C+およびC-)を引き出す実験を行った。質量分析の結果、プラズマ中では二酸化炭素および一酸化炭素の正イオン(CO2+およびCO+)がC+より数倍多く生成されることがわかった。しかしCO2+ と CO+ は負イオンに変換できず、タンデム加速器では利用できない。C+ の生成率が低いのは本イオン源でのプラズマ温度がそれほど高くないためと考えられるが、定量的な解析は今後行う。C+からC-への荷電変換効率は大まかな測定では約6%という結果が得られたが、今後より正確に測定する。さらにメタンガス等、別の炭素原子含有ガスを用いて C- のイオン化効率の測定を行い、本手法に最も適したガスを探す予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

申請者が所属する研究グループは九州大学伊都キャンパスにおいて新しくタンデム加速器の施設を整備中であるが、本年度は建物の増設工事のため、当キャンパスでの実験活動はできなかった。その間、九州大学箱崎キャンパスの従来のタンデム加速器施設においてイオン源のテストを進めたが、ビームによるRI生成テストまでは実行することができなかった。

今後の研究の推進方策

引きつづき九州大学箱崎キャンパスの従来の加速器施設でイオン源のテストを行い、その後、重陽子ビームをガス標的に照射してRI生成テストをおこなう。一方九州大学伊都キャンパスの新加速器施設では平成26年度後半にビームを利用した実験が可能になるため、ここで陽子ビームを利用したRI生成テストを行う。最終的にガス中でのRI生成率、イオン源におけるイオン化効率の評価結果をもとに「ガス輸送・単一加速器再加速ISOL法」において得られるビーム強度の見積もりを行い、いくつかの核種についての実現可能性を議論する。

次年度の研究費の使用計画

実験計画の一部が遅れており、測定に必要な真空部品、ガス、検出器の購入を遅らせたため。
イオン源テストおよびRI生成テスト用の真空部品、ガス、検出器の購入に充当予定。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2013

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Resonance scattering experiments with radioactive nuclear beams - Recent results and future plans2013

    • 著者名/発表者名
      T. Teranishi et al.
    • 雑誌名

      AIP Conf. Proc.

      巻: 1525 ページ: 552-557

    • DOI

      10.1063/1.4802389

  • [学会発表] タンデム加速器におけるRF荷電交換型イオン源の開発2013

    • 著者名/発表者名
      林慶大、寺西高、牛尾国久、則松泰彰
    • 学会等名
      第119回日本物理学会九州支部例会
    • 発表場所
      久留米工業大学
    • 年月日
      20131130-20131130
  • [学会発表] 九州大学加速器・ビーム応用科学センターにおける8MVタンデム加速器建設計画の現状2013

    • 著者名/発表者名
      野呂哲夫、寺西高他
    • 学会等名
      第10回日本加速器学会年会
    • 発表場所
      名古屋大学東山キャンパス
    • 年月日
      20130803-20130805

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi