• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

強誘電性氷の安定化と汚染水の浄化

研究課題

研究課題/領域番号 24510130
研究機関国立研究開発法人日本原子力研究開発機構

研究代表者

深澤 裕  国立研究開発法人日本原子力研究開発機構, 原子力科学研究部門 量子ビーム応用研究センター, 研究主幹 (30370464)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワード中性子 / 水
研究実績の概要

オークリッジ国立研究所の研究用原子炉に原子力機構が設置した広角中性子回折装置(WAND)を改良した。具体的には、不要なバックグラウンドを低減させる回転型のコリメーターを新たに開発してWANDに設置した。また、検出器周囲の遮蔽体を改良して、より広い立体角から散乱が得られる状態にした。以上の結果、これまで存在していた不要なバックグラウンドがカットされて、極めて微弱な散乱でも検出が可能になった。SN比において一桁以上の向上が見られた。
この改良型WANDを用いて、本研究により新たに開発した高分子とブルシアンブルーを複合させた新材料(ナノプルシアンブルー)の中性子回折と中性子散乱を測定した。得られた測定結果から、水分子のクラスターの状態、プルシアンブルーの結晶の構造と大きさ、プルシアンブルーに結合される金属イオンの状態等を明らかにした。これらの状態の理解に基づいて、水中の放射性セシウム等が高分子複合体に吸着・捕捉される過程を明らかにするとともに、高分子とブルシアンブルーの原料比等を最適化する等の改良を実施して、最適化されたナノプルシアンブルーを設計した。
本研究で得られた新材料は水中の放射性セシウムを高い効率で吸着することに加えて原料が安価で処理が容易である。そこで本新材料の製造原理に関する特許を出願した。福島復興事業協同組合等の企業に本材料の機能と製造に関する技術情報を提供するとともに、企業と共同で福島県の試験場にて本材料の機能データを取得するとともに除染事業等を実施した。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2015 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 3件、 査読あり 3件)

  • [国際共同研究] オークリッジ国立研究所(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      オークリッジ国立研究所
  • [雑誌論文] Temperature and composition phase diagram in the iron-based ladder compounds Ba1-xCsxFe2Se32015

    • 著者名/発表者名
      . Hawai, Y. Nambu, K. Ohgushi, F. Du, Y. Hirata, M. Avdeev, Y. Uwatoko, Y. Sekine, H. Fukazawa, J. Ma, S. Chi, Y. Ueda, H. Yoshizawa and T. Sato
    • 雑誌名

      Phy. Rev. B

      巻: 91 ページ: 184416-184420

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Neutron diffraction of ice and water in hydrogels2015

    • 著者名/発表者名
      Y. Sekine, R. Kobayashi, S. Chi, J. A. Fernandez-Baca, K. Suzuya, F. Fujisaki, K. Ikeda, T. Otomo, T. Ikeda-Fukazawa, H. Yamauchi and H. Fukazawa
    • 雑誌名

      JPS Conf. Proc.

      巻: 8 ページ: 033009-033015

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Properties of ferroelectric ice2015

    • 著者名/発表者名
      H. Fukazawa, M. Arakawa, H. Yamauchi, Y. Sekine, R. Kobayashi, Y. Uwatoko, S. Chi and J. A. Fernandez-Baca
    • 雑誌名

      JPS Conf. Proc.

      巻: 8 ページ: 033010-033015

    • 査読あり / 国際共著

URL: 

公開日: 2017-01-06   更新日: 2022-02-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi