• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

情報欠落に影響されない新たな非線形離散濃度諧調再構成法の実用化

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24510156
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 ナノ材料・ナノバイオサイエンス
研究機関工学院大学

研究代表者

馬場 則男  工学院大学, 情報工学部, 教授 (80164896)

連携研究者 金子 賢治  九州大学大学院, 工学研究院, 教授 (30336002)
馬場 美鈴  工学院大学, 総合研究所, 研究員 (80435528)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード電子線トモグラフィー / 電子顕微鏡 / 逆問題 / 画像再構成 / 情報欠落問題
研究成果の概要

透過型電子顕微鏡を使って電子線CT(医療用X線CTと同じ原理)が行えるが、観察する試料を左右回りに連続回転できる角度に制限(60~70°)があるため、断層像はナノ(nm)の細かさではあっても、歪んだり、偽像(本来はない像)が現れたりしてきた。これを解決するために、これまで、断層像を演算する方法を、独自の離散数学を駆使した方法に変える提案をしてきた。その結果、前回の提案よりも更に改良され、より複雑な形や構造の試料にも対応する汎用的な方法が新たに開発できた。加えて撮影する試料回転のステップ数をかなり減らせることを検証した。

自由記述の分野

画像工学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi