本年度はまず、これまで進捗に遅れが生じていた、代替関係に非対称性のある市場における企業間の水平合併の安定性に関する分析について集中的に取り組むことを行った。具体的に協力ゲームとして定式化した場合に、平衡集合族を構成する提携についての知見を得ることができた。加えて社会厚生の観点からの評価についても行い、結果として大きく理論的に発展させることができた。しかしながら、まだ論文投稿の体裁を整えるまでには至っておらず、研究期間終了後に別の研究課題として進める予定である。 前年度に着手したプライベートブランドの提供に関する製販連携活動やインストア広告の提供に関する製販連携についても、モデルの開発と解析を発展させることができた。そして本年度はさらに、密接な製販連携によって初めて実現しうる、高度なマーケティング活動に伴ういくつかの意思決定問題についてもゲーム理論によるモデル分析を行った。具体的には、コアプロダクトをもとにした新製品開発や負の外部性があるもとでの多期間にわたる価格決定、ターゲティング広告を行う際のプラットフォーム企業との連携に関する意思決定などである。これらは今後、サプライチェーン上での戦略的提携という文脈で発展させる必要がある一方で、マーケティング戦略として既にある程度のまとまった示唆を得ることができたため、本年度内に国内外会議発表や論文掲載を通じて成果発表を行った。 以上により、研究期間全体を通じて、交付申請書に記載した目的と計画に即した形で様々なサプライチェーンネットワーク上の企業活動における戦略的提携をゲーム理論のアプローチによりモデル化し、またその解析を行うことができた。それにより得られた示唆は学術への貢献のみならず、経営実務にも還元しうるものと考えている。
|