• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

宿主自然免疫ゲノム情報の発現調節研究によるウイルス感染症の制御

研究課題

研究課題/領域番号 24510283
研究機関立命館大学

研究代表者

木村 富紀  立命館大学, 薬学部, 教授 (40186325)

研究分担者 稲葉 宗夫  関西医科大学, 医学部, 非常勤講師 (70115947)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード非コードRNA / 機能性RNA / 制御性RNA / Natural antisense RNA / Competing endogenous RNA
研究実績の概要

1.動物モデルにおけるASORNの抗インフルエンザウイルス(IFV)活性の検証:インターフェロン (IFN)-α1 mRNAの発現を安定・増大するアンチセンスRNA (AS)と、その安定化機能ドメイン配列からなるアンチセンスオリゴリボヌクレオチド (ASORN)は全長ASと同程度にmRNA発現を増加させた。本申請では生体分解性PLGAナノ粒子を用い、IFV感染局所にASORN投与を可能にする吸入型Drug Delivery Systemを開発し、Proof of Conceptの確立を図った。今年度は、IFN-αによる自然免疫応答が定量的に検討可能なヒトA型IFV感染モルモットモデル系を樹立した。続いて、ASORNの遺伝子発現制御機能を至適化する封入条件下に、これを担持するPLGA粒子を作製し、気道局所に投与した。その結果、投与量に比例してIFN-α1 mRNAの早期発現とウイルス力価の低下が観察され、ASORNが生体レベルで抗ウイルス性自然免疫の制御を可能にする事を示した。
2. IFN-α1 ASによる同mRNA安定化の分子メカニズム:miR-1270 response element (MRE-1270) を共有するIFN-α1 ASに加え、その他のIFN-αファミリー遺伝子由来のASとmRNA、CAPRIN1を始めとする5種の細胞mRNA が、ceRNA (competing endogenous RNA)としてネットワークを形成し、MRE-1270を介してmiR-1270を阻害することによりIFN-α1 mRNAを安定化することを論文発表した。
3.非コードRNAによる遺伝子発現制御:初期応答遺伝子群に含まれるサイトカイン遺伝子mRNAの安定性が、転写後性にASにより制御されるメカニズムについて総説論文を発表した。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 謝辞記載あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) 備考 (2件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Post-transcriptional inducible gene regulation by natural antisense RNA2015

    • 著者名/発表者名
      Nishizawa, M., Ikeya, Y., Okumura, T., Kimura, T.
    • 雑誌名

      Frontiers in Bioscience (LandMark edition)

      巻: 20 ページ: 1-36

    • DOI

      10.2741/4297

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Interferon-alpha competing endogenous RNA network antagonizes microRNA-12702015

    • 著者名/発表者名
      Kimura, T., Jiang, S., Yoshida, N., Sakamoto, R., Nishizawa, M.
    • 雑誌名

      Cellular and Molecular Life Sciences

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • DOI

      10.1007/s00018-015-1875-5

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Interleukin-1β induces tumor necrosis factor-α secretion from rat hepatocytes2014

    • 著者名/発表者名
      Yoshigai, E., Hara, T., Inaba,H., Hashimoto, I., Tanaka, Y., Kaibori, M., Kimura, T., Okumura, T., Kwon, A-H., and Nishizawa, M.
    • 雑誌名

      Hepatology Research

      巻: 44 ページ: 571-583

    • DOI

      10.1111/hepr.12157

    • 査読あり
  • [学会発表] Interferon-alpha1 antisense RNA collaborates with other members of the endogenous interferon-alpha RNA network to antagonize microRNA-12702014

    • 著者名/発表者名
      Kimura, T., Yoshida, N., Sakamoto, R., Nishizawa, M.
    • 学会等名
      4th Zing Nucelic Acids Conference
    • 発表場所
      Cancun, Mexico
    • 年月日
      2014-12-06
  • [学会発表] Interferon-alpha1 antisense RNA collaborates with other members of the endogenous interferon-alpha RNA network to antagonize microRNA-12702014

    • 著者名/発表者名
      Kimura, T., Yoshida, N., Sakamoto, R., Nishizawa, M.
    • 学会等名
      Cell Symposia on Regulatory RNA
    • 発表場所
      Berkeley, CA, USA
    • 年月日
      2014-10-21
  • [備考] Research Story: ウイルス感染治療の創薬につながるアンチセンスRNAの機能を解明する

    • URL

      http://www.ritsumei.ac.jp/research/special/story/story01.html/

  • [備考] FBS: Regulatory long non-coding RNA

    • URL

      https://www.bioscience.org/special-issue-details?editor_id=193

  • [産業財産権] 呼吸器ウイルス感染症の予防・治療剤2015

    • 発明者名
      木村 富紀、辻本 広行、塚田 雄亮
    • 権利者名
      学校法人立命館、ホソカワミクロン株式会社
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2015-5435
    • 出願年月日
      2015-01-14

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi