• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実施状況報告書

腫瘍DDSイメージングのための量子ドット・ニトロキシド結合新規センサーの開発

研究課題

研究課題/領域番号 24510321
研究種目

基盤研究(C)

研究機関独立行政法人放射線医学総合研究所

研究代表者

RUMIANA Bakalova  独立行政法人放射線医学総合研究所, 分子イメージング研究センター, 主任研究員 (30469936)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードMRI / ニトロキシルラジカル / レドックス / 酸化還元 / 量子ドット / センサー / 蛍光 / 反応性造影剤
研究概要

本研究の目的は、生体内におけるイメージガイド薬剤送達法(Drug Delivery Syetem)のための新しい量子ドット・ニトロキシルラジカルによるセンシングの技術基盤を開発することである。先端的なナノ技術であるポリイオンコンプレックス単層膜ベシクル(PICsome)を生体適合性のナノキャリアーとして使用し、技術基盤を保有する水溶性の量子ドットとニトロキシルラジカルで標識された疎水性抗がん剤を付加することで、本目的を達成する。
本年度は、(1)水溶性の量子ドットの合成し精製した。水溶性を確認し、TEMおよびDLS等によって粒径分布などその特徴の解析を行った。(2)2つの疎水性のニトロキシルラジカルで標識された抗がん剤の合成、精製、およびPICsome内への担持などその特徴の解析を行った。その結果、分子量が10000ダルトンを下回る低分子は、親水性・疎水性にかかわらずPICsome内に担持されないことが判明した。そのため、本研究ではミセル等の粒子内に抗がん剤を封入し、PICsomeに内包する手法を選択する。(3)柔らかくクロスリンクした、ポリイオンコンプレックス単層膜ベシクル(PICsome)を自己会合させ、親水性の量子ドットの内包を行った。その結果、一定の内包が確認されたものの、小粒子などが混入しており、合成法の更なる検討の必要性が判明した。(4)生理的な液体中(バッファー、血清、血漿)における合成されたPICsomeの安定性を検討し、PICsomeの中心核にある量子ドットから、薬剤放出が生じているかについて検証し、60-90分以内に薬剤放出が生じる事が観察された。(5)これら基本的な実験のデータを解析して、論文を投稿し受理された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

合成方法にさらなる検討が必要な問題点も発生したが、ニトロキシルラジカルの基本原理で論文化に至ったため、相殺して達成度は概ね順調とした。

今後の研究の推進方策

合成方法の再検討が必要となったが、来年度中に解決できる見通しがあるため、大きな変更は無い。

次年度の研究費の使用計画

新規ナノキャリアの合成方法の改良・再検討に必要となる試薬・消耗物品の購入、合成したナノキャリアの性能評価実験のための実験用動物、薬品の購入、ならびに共同研究者との打ち合わせ旅費に使用する予定である。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Tissue redox activity as a sensing platform for imaging of cancer based on nitroxide redox cycle2013

    • 著者名/発表者名
      Zhelev Z, Aoki I, Gadjeva V, Nikolova B, Bakalova R, Saga T
    • 雑誌名

      European Journal of Cancer

      巻: 49 ページ: 1467-1478

    • DOI

      10.1016/j.ejca.2012.10.026

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cell-penetrating nitroxides as molecular sensors for imaging of cancer in vivo, based on tissue redox activity2012

    • 著者名/発表者名
      Zhelev Z, Gadjeva V, Aoki I, Bakalova R, Saga T
    • 雑誌名

      Molecular BioSystems

      巻: 8 ページ: 2733-2740

    • DOI

      10.1039/C2MB25128K

    • 査読あり
  • [学会発表] Tissue Redox Activity as a Sensing Platform for Magnetic Resonance Imaging of Cancer: Diagnostic and Therapeutic Aspects2012

    • 著者名/発表者名
      Bakalova R., Zhelev Z., Kokuryo D., Aoki I., Gadjeva V., Saga T
    • 学会等名
      World Molecular Imaging Congress 2012
    • 発表場所
      Dublin, Ireland
    • 年月日
      20120905-20120908
  • [学会発表] Cell-penetrating nitroxides, but not non-penetrating, are molecular sensors for imaging of cancer in vivo based on tissue redox activity2012

    • 著者名/発表者名
      Bakalova R, Zhelev Z, Gadjeva V, Aoki I, Kokuryo D, Saga T
    • 学会等名
      第7回日本分子イメージング学会
    • 発表場所
      浜松
    • 年月日
      20120524-20120525

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi