• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

東日本大震災で被災した海岸エコトーンの再生に関する景観生態学的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24510332
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 資源保全学
研究機関東京情報大学

研究代表者

原 慶太郎  東京情報大学, 総合情報学部, 教授 (20208648)

研究分担者 富田 瑞樹  東京情報大学, 総合情報学部, 准教授 (00397093)
平吹 喜彦  東北学院大学, 教養学部, 教授 (50143045)
研究協力者 趙 憶  
平泉 秀樹  
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード東日本大震災 / 津波 / 海岸エコトーン / 景観生態学 / 自然再生 / エコロジカルネットワーク / リモートセンシング / GIS
研究成果の概要

本研究は、東日本大震災で被災した海岸エコトーンの再生に関して、仙台湾沿岸の平野部を対象地域として、景観生態学における生態系の連結性(connectivity)の観点から、生態系及び生物多様性の保全に結びつくエコロジカル・ネットワークを再構築し、海岸エコトーンの再生の方策を示すことを目的として実施された。衛星リモートセンシングデータを用いて緑被地を抽出し、GIS(地理情報システム)を用いて緑被地パッチ間の連結性を定量的に評価し、景観生態学的な観点から、再生目標とすべきエコロジカル・ネットワークを抽出し、鳥類の生息状況を指標として、このネットワークの生物多様性保全における有効性を検討した。

自由記述の分野

景観生態学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi