• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

現代スペインにおける聖と俗:戦争犠牲者の記憶と祈念の諸相

研究課題

研究課題/領域番号 24510356
研究機関青山学院大学

研究代表者

渡邊 千秋  青山学院大学, 国際政治経済学部, 教授 (00292459)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワードスペイン / 内戦 / 記念碑 / 集合記憶 / 国際旅団 / 世俗 / 宗教 / カトリック教会
研究実績の概要

本研究の最終年度にあたる2015年度は、マドリードのカルロス3世大学で2015年10月末に開催された「ある戦争のイメージ:1936-39年のスペインにおけるポスター・写真・映画」国際大会において報告を行った。とくにこの大会への参加を通じて、現代スペインにおける表象イメージ研究の気鋭の研究者たちと知り合い、国際的なネットワークを広げることができたことは、今後も研究を深め、進めるうえで大きな励みとなった。マドリードにおいては「歴史的記憶法」の適用をめぐり、今なお残存するフランコ体制を称揚する記念碑等を撤去しようとする政治勢力とその維持を試みる政治勢力とのあいだのコンフリクトが起きている。たとえば、この間にマドリードにある私営の墓地からフランコ体制を称揚するものだという理由でプレートが撤去されたが、その直後に教会側のクレームで元の位置にもどされる、など、状況は混乱している。また、共和国陣営を表象する国際旅団記念碑は、まさに政治的闘争の矢面にたち、落書きなどが後を絶たない状況にある。現場での緊張状態をうけてか、マドリード・コンプルテンセ大学に設置された国際旅団記念碑を維持するのか、もしくは撤去するのかをめぐっていまだ議論が継続し、膠着状態にある。2015年度は、このようなスペイン内戦における犠牲者の記憶をめぐる攻防について、学会での報告はもとより、本研究機関を通じておこなってきた経過観察・インタビュー等をまとめる作業に従事した。
フランコの霊廟である「戦没者の谷」をどうするのかという議論・処置が帰結点を見出していない現状からいっても、現代スペインが内戦と独裁の記憶をいかに次世代に継承するかという問いにいまだ明確な答えを見出していない状況にあることが、本研究を推進するうえで明らかになった。今後も事項の推移を見守り、将来的には日本等のケースとの比較研究に活かしたいと考える。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2015

すべて 雑誌論文 (1件) (うちオープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] 「フランコ独裁体制下のスペインにおける日本映画『殉教血史日本二十六聖人』の上映をめぐって」2015

    • 著者名/発表者名
      渡邊千秋
    • 雑誌名

      『青山国際政経論集』

      巻: 94 ページ: 183-196

    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Las imagenes de la Guerra Civil Espanola en el semanario grafico japones "Asahi Graph" (1936-1939)2015

    • 著者名/発表者名
      Chiaki WATANABE
    • 学会等名
      Congreso Internacional. Imagenes de una guerra. Carteles, fotografia y cine en Espana, 1936-1939
    • 発表場所
      Madrid, Spain
    • 年月日
      2015-10-27
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi