• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

閉じゆく家、開きゆく家:マレーシア多民族社会における家構造の通時的多元的比較研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24510364
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 地域研究
研究機関育英短期大学

研究代表者

三浦 哲也  育英短期大学, その他部局等, 准教授 (80444040)

研究分担者 益田 岳  京都大学, 地球環境学堂, 特定研究員 (00455916)
櫻田 涼子  育英短期大学, 現代コミュニケーション学科, 准教授 (30586714)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードマレーシア / 家 / 親族 / 地域研究
研究成果の概要

本研究では、マレーシアにおける複数の民族集団の「家」の特徴の通時的・多元的な比較研究を行った。「家」を、家族の成員に限らないさまざまな人々が多様な人間関係を実践する現場として捉え、そこに内包される人間関係の発展に応じてそれ自体の形態と構造が変化する動態的なものとして分析を行った。そこから、「家」においては、容器(建築物としての家屋)とその中身(家財とその配置)、これら二つを構成する力学(そこで実践される人間関係)の三者の交互関係に、各民族集団の特徴が現出することが明らかにされた。また、「家」における実践のうち、特に食に関わる実践が社会関係のダイナミクスに大きく影響していることが明らかになった。

自由記述の分野

文化人類学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi