研究課題/領域番号 |
24510382
|
研究機関 | 神戸市看護大学 |
研究代表者 |
藤井 ひろみ 神戸市看護大学, 看護学部, 准教授 (50453147)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | クァイ理論 / 文化的感受性 / Cultural nursing / 国際情報交換 / ナラティブ |
研究実績の概要 |
本研究の目的は、社会で広く認知されている同性ケアについて、ケア提供者がケアを受ける人と同じ性別であるということをもって成り立っているケアの安全性の概念を、クィア理論を用いて再検討することにある。そのために、異性愛以外の性的指向を持つクライエントのうち、とくにレズビアンに着目して、レズビアンであるクライエントと、クライエントと同性である女性のケア提供者との相互作用過程において、どのような構成要素がクライエントの「安全」を成り立たせているのかを、明らかにしようと文献検討やフィールドワークを進めてきた。平成26年度(3年目)は、平成25年度におこなった国内外でのフィールドワークをもとにクィア理論研究者と協働し、対象者となる人々と出会い、インタビューを実施した。具体的には、国内外での研究会・研究ワークショップの開催と、クィアの自認を持つ3人の対象者へのインタビューの実施である。研究活動の実績は、研究機関内で口頭発表会をへし英26年11月と平成27年1月に実施し、特に1月は本研究の研究成果公開用Webページ上にて告知し、一般からの参加者を得た。またこれらの研究活動の結果、本研究の対象者である異性愛以外の性的指向を持つクライエントとくにレズビアンに着目する際にも、狭義のレズビアンの定義ではなくクイア・レズビアンへと対象を捉え直す必要性とその根拠が得られた。 【研究会等①】平成26年4月13日(土)15:00~17:00 、場所 大阪、参加者 3名 【研究会等②】日 時 平成26年6月8日(土)14:00~17:00 、場 所 京都、参加者 11名 【研究会等③】日 時 平成26年10月1日(水)12:00~13:00、場 所 米国サンフランシスコ、参加者 4名 【インタビュー】日 時 平成26年8月~10月、場 所 米国サンフランシスコ市内、参加者 サンフランシスコ在住の米国人2名と日本人1名へのインタビュー
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
今年度は、①国際情報交換の機会が豊富に得られたこと、②インタビュー対象者に出会い深いインタビューが実現できたこと、の2点において、これまでの2年間と比べて研究が質的に進展した。研究計画1年目にフィールドワークを行ったサンフランシスコでの研究ネットワークを効率的に今年度の研究活動に生かすことができた。 来年度(最終年に向けて)に、インタビュー対象者を「異性愛以外の性的指向を持つクライエント」として狭義のレズビアンではなくクイア・レズビアンへと対象を捉え直す必要性が明らかになったことで、研究対象者のリクルート方法の変更点などが具体的になるなど、研究計画全体にとり質的に収容な成果を達成できた。
|
今後の研究の推進方策 |
最終年となる平成27年度は、平成26年度の研究を踏まえ、インタビュー対象者を「異性愛以外の性的指向を持つクライエント」として狭義のレズビアンではなくクイア・レズビアンへと対象を捉え直して、研究参加者を募集する。そのための倫理審査を平成27年3月以降に受け、準備状況も良好である。 平成27年度6月~8月にインタビュー実施し、最終的な成果を10~2月にかけてまとめ、学会発表(論文化)の予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
海外出張期間があり、国内での遠出のインタビュー活動等が予定より少なかったため、交通費支出が予定額よりもかなり少なくなったため。
|
次年度使用額の使用計画 |
最終年度である次年度は、研究活動の質量共、拡大する予定であり、交通費を含め概ね予算計画を実行することになる見通しである。
|