• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

構成主義的アプローチによる行為論の再構築

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24520020
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 哲学・倫理学
研究機関熊本大学

研究代表者

岡部 勉  熊本大学, 文学部, 教授 (50117339)

研究分担者 長友 敬一  熊本学園大学, 経済学部, 教授 (20352396)
東谷 孝一  熊本保健科学大学, 保健科学部, 准教授 (30274400)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード行為論 / 価値論 / 形而上学 / ポール・グライス / 構成主義 / 行為と出来事 / ドナルド・デイヴィドソン / 理性と価値
研究成果の概要

ポール・グライスが最晩年に発表した構成主義的アプローチによる行為論の考え方は、ドナルド・デイヴィドソンの自然主義を基調とするそれとはかなり違うものである。
本研究は、グライス行為論の形成過程を、グライス晩年の形而上学的著作及びバークレーのバンクロフト図書館に残された未発表原稿の調査を通して明らかにするとともに、構成主義的アプローチの現代的意義を明確にすることを目指した。行為論「行為と出来事」(1986)を含む形而上学的著作の翻訳は『理性と価値』(2013)として出版した。現代的意義については「グライス晩年の形而上学的思索」として口頭発表した。

自由記述の分野

哲学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi