• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実施状況報告書

シラー、シェリング、ニーチェの自由論 ―スピノザ受容を軸として―

研究課題

研究課題/領域番号 24520030
研究種目

基盤研究(C)

研究機関武蔵大学

研究代表者

長倉 誠一  武蔵大学, 公私立大学の部局等, 研究員 (60590015)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードシラー / シェリング / ニーチェ / 自由論 / スピノザ / 自然 / 生命
研究概要

真の「自由」についての私見を、『武蔵大学総合研究所紀要』に発表した。現代日本語の「おのずから」「みずからの」語義を、九鬼周造などの所論から明確化し、真の「自由」とは、両者の統一から捉えられうるものであると提唱した。その観点から、有名なI.バーリンならびにバンジャマン・コンスタンによる「自由」論の根本的な欠陥を指摘し、さらに真の「自由」が、シラーの発言などに認められることをテキストに即して明らかにした。「おのずから」と「みずから」との統一から真の「自由」を捉えうるという私見の提示は、シラーなどの〈本性(自然)からの必然性としての自由〉を掘り起こす研究全体の重要性を、間接的に証明するものである。
現代のもっとも重要なシェリング研究者であるエーアハルトの解釈を検討し、『武蔵大学人文学会雑誌』に発表した。エーアハルトは、従来、思想の変遷・移り変わりとして捉えられてきたシェリング解釈を退け、前期から後期に至る一貫性を説き、またシェリングの探求課題が「自由」に向けられていたと見ている。また、シェリングとスピノザとの関係については、まったく相互に異質なものと見る。こうした彼のシェリング解釈の問題点を指摘しつつも、たしかに初期からの一貫した思想の枠組みが認められることを拙論は示した。この拙論により、シェリング哲学研究において、今後踏まえるべき基本的な姿勢と、さらに厳密化すべき検討課題を確認できた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

資料調査や発表も含め、当初の計画に近い状況にあり、おおむね順調であると考えているため。

今後の研究の推進方策

前年度にW. E. エーアハルトのシェリング解釈を検討したが、その際に、さらに補足が必要と自覚した諸点、とくにシェリング後期哲学に属するミュンヘン講義を精読し、シェリング後期思想について自分の見解を確かなものとすること。これが今年度の課題の一つである。
もう一つの今年度の課題は、シェリングとニーチェとの関係について、ニーチェの「意志」概念、とくに「自由」としての「力への意志」を中心とする論文を起草することである。そこで、年度の初頭の現在、二次文献を収集しているところである。シェリング思想とニーチェ思想を比較した論文は、カール・レーヴィットやJ. E. ウィルソンなどいくつか存在するので、それらの検討から始めている。ただ、シェリングとニーチェの関係について扱う際に是非とも目を通しておくべきだと考えていた『ショーペンハウアーのシェリング読解』(fromann-hplzboog)が当初の2012年刊行予定から、2014年上半期へと大幅に延期されたのは大きな痛手であった。これはどうしようもない事態なので、出版を待って他日内容を補足するほかない。いずれにせよ、ニーチェ研究の場合には、文献もきわめて多く、またニーチェ自身のすべての遺稿まで含めようとすると収拾がつかなくなるので、目下のところ、ミュラー=ラオターによるニーチェ研究を踏み台にしようと考えている。

次年度の研究費の使用計画

昨年度に引き続き本研究に関連する資料購入や発表に必要な旅費として使用する予定である。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件)

  • [雑誌論文] シェリングにおける哲学の究極課題としての「自由」――ヴァルター・E・エーアハルト説の検討――2013

    • 著者名/発表者名
      長倉 誠一
    • 雑誌名

      武蔵大学人文学会雑誌

      巻: 第44巻第4号 ページ: 177-204

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『おのずから』と『みずから』の自由論2012

    • 著者名/発表者名
      長倉 誠一
    • 雑誌名

      武蔵大学総合研究所紀要

      巻: 第21号 ページ: 1-22

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi